OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

抜いちゃだめPCI、無事交換しました!  投稿者:どなるど!  投稿日:1999年05月05日 01時05分 

V166 S5D2使いのどなるど!です。
標準GAの「抜いちゃだめPCI」を、無事に「GA-VDB16」に交換できました。
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました!
(すっかり消えてしまいましたが・・・!?)
メルコとI-Oで随分悩みましたが、高いI-Oにしました。
後のことを考えると(ん?と、言うことはいつかは・・・!?)I-Oの方が
使えそうだから・・・AT互換機でもOKだし・・・。
ま、これで当分「98を守る会」?を脱会せずに済みそうです。
V166 S5D2/K6-2 333/10.5GB(SCSI)/Voodoo Banshee/ISDN/96MB/まだ現役!

  1. re: たまき さん 投稿日:1999年05月05日 01時32分
    なんか,凄く羨ましい状況ですね。
    過去ログが消えちゃってるので経緯がわからないのでちょっと教えてくれませんか?
    非常に興味深い内容なので(^^;
    そのボードにはDOS用チップは乗っていないのです?
    それともDOSは使わない事にしたのか。。。うーん気になります。

  2.  
  3. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年05月05日 01時51分
    デスクトップのV三桁シリーズの抜いちゃダメボードには640×400ドット表示回路は載っていません。そのため交換可能です。
    誤解されている方もいらっしゃるかもしれませんが、タワー型やXa/W、Raシリーズなどの640×400ドット表示回路を持つボードは絶対に交換できません。DOSをあきらめてWindows専用機にすれば使えるというものでもありません(DOS用描画チップというには少し語弊があるかもしれませんね)。抜いた時点で起動すらしなくなってしまうので(ピポさえ言わない)、DOSやWindows以前の問題です。

  4.  
  5. re: たまき さん 投稿日:1999年05月05日 02時02分
    デンドロビウムさん,フォローありがとうございました。
    もしやと,淡い期待を胸に抱いたのですがやっぱ無理ですね。残念です。
    確かに以前抜いたときに起動しなくて復旧に手間取りました。
    そこで,そのBusに他のGAを挿せばよいものかと。残念。

  6.  
  7. re: ken' さん 投稿日:1999年05月05日 02時05分
    以前私も同様の質問をしたことがあるので、便乗.....。 (^^ゞ
    私は「V200 SZ/D」を使っているので、どなるど!さんと同様に交換できる(ハズ!!)と思うのですが、特別な設定やらは必要なかったのでしょうか?
    お金が貯まったら「GA-VDB16」に交換するつもりでいるので、そこらへんの経緯を是非教えて下さい。お願いします。 m(_ _)m

  8.  
  9. re: FIAT124 さん 投稿日:1999年05月05日 02時20分
    また私です。GAの交換はここを参考にしてみて下さい。
    http://www1.coralnet.or.jp/shibuya/nec/pc9821/v166-v200/pm/ga.html

  10.  
  11. re: どなるど! さん 投稿日:1999年05月05日 09時42分
    FIAT124さん、お世話になりました。(その他の方も・・・。)
    パ−フェクトマニュアルは、プリントアウトしたのでこれを98使いに布教して
    回りますね・・・!?(そんなにいませんが・・・笑)
    ken'さん、特別な設定なんて皆無でしたよ!
    「抜いちゃだめ!」シ−ルを一瞥し、祈りながらえいっ!と抜いて!?
    バンシ−をとうっ!!と挿した後、起動するとプラグ&プレイで認識して
    くれるので、ドライバ(FD2枚)インスト−ルしてはい!おしまい!!
    コントロ−ルパネルで詳細設定出来る様になるので、とっても便利になったよ!
    98の中ではまだまだ恵まれた機種なんだ・・・と、感慨深く思っております。
    さあ、次は@128MBに増設してAHDをフルSCSI化し(内臓IDEがまだ生きてる)
    B19インチモニタ−を導入しCK6-2 400かK6-3 400に変更するぞ!?
    目指せ最新スペック・・・は、むりですね・・・。頑張るぞっ!!

  12.  
  13. re: 井プゥ さん 投稿日:1999年05月05日 13時22分
    内蔵IDEHDDが1台だけだったら、IFC-USP-MとSCSIのCD-ROMドライブで
    ALLSCSIですな。
    さて。V3桁以外の抜いたら死ボードは、「DOS描画チップ付き」
    ではなく「PC-98システムチップ付き」とでもしたほうが良いような。
    そんな気がする今日このごろ(謎)。

  14.  
  15. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年05月05日 14時21分
    <井プゥさん
    確かにDOS描画チップと書くと「じゃあWindowsで使うならOKなのか?」という誤解も生じるかもしれませんね。
    このチップを使うのは何もMS−DOSだけではないのでやっぱり別の呼び方の方がいいような・・・(僕は640×400ドット表示回路と呼んでます^^;;)。

  16.  
  17. re: TDF さん 投稿日:1999年05月05日 15時10分
    私はあのスロットは「マザーボードの一部」だと思ってます。
    つまりPCIなのではなく「PCIに良く似たライザー」なのだと・・・。
    回路構成を調べたわけではないのですが、多分当たりなのでは?
    #こう考えれば諦めもつくでしょう。(爆)

  18.  
  19. re: あるる さん 投稿日:1999年05月05日 18時03分
    Matroxの「MGA2」はDOS描画(というか、640*400表示)も
    しているようです。詳しいことはわかりませんが、
    GAをこれに換えたところDOS画面の感じが変わったので。
    ちなみにこれ、ジャンクの初代Xaから奪いました。ある意味レア物?(笑)
    ただ、ベンチマークにはあんまり向かないかな??

  20.  
  21. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年05月05日 18時28分
    うーん・・・98ではそれは絶対ありえないと思いますが・・・>GAによる640×400ドット表示
    AT互換機だと確かに画面描画はすべてグラフィックアクセラレータボードが行っていますが・・・。

  22.  
  23. re: よねよね さん 投稿日:1999年05月06日 00時28分
    その辺りが、AT互換機では、ただの「グラフィックカード」や「ビデオカード」なのに、
    PC-98では「ウィンドウズ_アクセラレータ_」、「グラフィック_アクセラレータ_」
    と呼ばれる所以なんでしょうね。(^^ > DOS画面の描画

  24.  
  25. re: ENCHAN@As3 さん 投稿日:1999年05月06日 12時15分
    >Matroxの「MGA2」はDOS描画(というか、640*400表示)も
    >しているようです。詳しいことはわかりませんが、
    >GAをこれに換えたところDOS画面の感じが変わったので。
    そう考えると、Xa/Xt/XfはMGA-IIが無いとDOS画面が映せなくなるという事になりますが^^;
    MGAIIが載せたマシンのオンボードチップになんらかの影響を及ぼしているのではないでしょうか?

  26.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software