初めまして。一体型パソコン9821F200/X20の愛用者です。現在、U-IDEを介して、2台のHDを無理矢理内蔵して、約10Gにしてあります。現在でも職場で快適に使用していますが、自宅の自作パソコンのスペックに比べると見劣りするため、さらに改造を加えようと思案中です。
どなたか、F200/X20のCPUやグラフィックボードを交換した人がいたらご教示下さい。
特に、CPUはK6−U300が余っているため、これが取り付けられれば最高なのですが。
- re: BlackBox さん
投稿日:1999年03月27日 19時06分
おぉ、Fineですか、珍しいですね(^^;;
FineのマザーボードはMMXPentium搭載のVALUESTARと同じなのでK6系は電圧をゲタで変えるだけで乗せ代えることができるそうです
ただしK6系に乗せ代えるとWin95では起動ロゴを消さないと起動時にとまることがあります
ビデオボードは専用スロットに専用のボードが挿してあるはずですがこのボードはたしか交換できません
空いてるPCIスロットではPC-98対応のビデオカードは使えるけど外部ディスプレイが必要になるようです
・・・ここからはちょっと自信がありませんがマザーボードはMMXPentium搭載のVALUESTARの「タワー型モデル」と同じだったような・・・もしそうならゲタを使わなくても電圧を2.2V程度にすることができるのでゲタいらないです
記憶だけをもとに書いたので間違ってるかも(^^;;
- re: MiX さん
投稿日:1999年03月27日 20時59分
初めまして、MiXと申します。
私は、職場でF166/D20を使用しています。
CPUはK6-2 366MHz(旧コア350MHz)+PL-MMX/PRO、HDDはIFC-USP-M+Quantum EL-7600Aに
換装しています。
ビデオボードは、BlackBoxさんのおっしゃるように外部モニタ以外に私は方法を知りません。
一度プレゼン用にミレニアム+プロジェクタをつないだことがありますが。
CPUならK6-2または、K6-IIIなどおもしろいと思います。
下駄は、電圧と倍率の変更のできるものであればOKだと思います。