こんにちは。私はPC-9821 V200/M7J2(OSはWIN98)を使っています。今度、CPUを載せ変えようと思っています。載せ買え予定CPUは、I-O DATAのPK-K6H400/98です。この製品を使用している方の評価を、今後の参考のためにいただきたいと思っています。どうぞ、いろいろなご意見をお願いいたします。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月25日 11時38分
K6-2化と言うと、ココよりはMMX化専用掲示板向けの話題ですが。(^^;
純粋な製品としての性能的にはmelcoinc製品の方が良いみたいです。
DOSとかでも完全に動作保証してたと記憶してるので、MS-DOSも使う人には向いてるかな?>iodata
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年03月25日 14時27分
Thismanさんの補足。
同じK6−2ですので速度的な性能ではアイオーのもメルコのも変わらないと思います。
ただ、メルコのアクセラレータは倍率や電圧が可変の物もあって評判がいいです。
- re: 茜音と萌のパパ さん
投稿日:1999年03月25日 18時08分
Thismanさん、デンドロビウムさんどうもです。メルコですか、要検討してみます。
ちなみにUIDE98などと相性が悪いとかはないのでしょうか?(最初に書けばよかったですね。
すいません。_(._.)_)いままで、I−Oの製品しか使ったことがないので。
- re: JM4PTC さん
投稿日:1999年03月25日 19時18分
PC-9821 V200/M7J2でしたら、AMDK6−2/400が下駄無しで
乗せ変え出来ます。
僕のV200/M7/H2と兄弟機種のはずですから行けると思います。
UIDE-98とCバス用のSCSIとCバスシリアルさらに、Voodoo2ボード
と、使っています今のところ不都合は、出ていません。
- re: JM4PTC さん
投稿日:1999年03月25日 19時19分
書き忘れ↑M/Bのジャンパー設定を、変えないと行けませんが・・・
- re: 茜音と萌のパパ さん
投稿日:1999年03月25日 19時57分
すいません。返事がいっぱい?(どこ押しちゃったんだろう?)
JM4PTCさんどうもです。兄弟機種の方のコメントは、とてもうれしいです。
(もちろん、ほかの方からのコメントもうれしいです。)
- re: cotton さん
投稿日:1999年03月26日 01時16分
多重投稿は→の削除ボタンで削除した方がいいですよ。
- re: 茜音と萌のパパ さん
投稿日:1999年03月26日 01時39分
cottonさん、削除させていただきました。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月26日 02時30分
UIDE-98との相性は不明です。>melcoinc製品
ココには結構、その組み合わせで使ってる人が居ると思いますが、ある機体で問題なくても、別の機体ではトラブルが出る場合もありますので。
その辺を気にされるのでしたら、1つのメーカーの製品で固めるのも一考です。
トラブル時の苦情の行き先が1つで済みますので。(^^;