現在の状態をOSごとCD-Rにバックアップしておき、システムが壊れたとき
リペア用のフロッピーとCD-Rを入れてコンピューターを起ち上げると
元の状態に復旧するようにしたいのですが、どのようにするのがいいか
教えてくれませんか?
そのようなことができるソフト等ありましたら教えてくれませんか?
- re: ASH さん
投稿日:1999年03月21日 20時33分
PLEXTERのCD Res-Qがそういったことが出来ます。
ただし単品販売していないのが問題ですね。
CD-Rドライブを購入する予定があるならちょうど良いかと思います。
- re: しおまん さん
投稿日:1999年03月21日 22時39分
DOSからバックアップ・リストアできるツールを使うのはどうでしょう。
ただCD-Rに直接書き込めませんからバックアップを取りたいドライブの他にそれなりの作業スペースがいります。
リストアは要DOS知識ですが、起動フロッピーにCDが読めるようにドライバーが入れられて、バッチが書ければそう難しくありません。
流れとしてはCD-RドライブにバックアップしたCDが入っているか確認して、リストアするかどうかを選択、バックアップツールに処理を渡す。と言った感じでしょうか?
DOS・VFAT・FAT32対応のバックアップツールは
VFATBAK:かとんてっくのページ
http://www.05.alphatec.or.jp/~katontek/
D2F:Shrimp's Homepage
http://www2.tky.3web.ne.jp/~shrimp/
YUPDATE:KAZU.M 's HomePage
http://www.valley.ne.jp/~kazu-ma/index.html
BAKZ:Kuni/JA1UZG's FSW Page
http://www.din.or.jp/~ja1uzg/
Diskdump:ワイの趣味の部屋(YUPDATEはここからも入手可)
http://ww1.tiki.ne.jp/~yokogawa/
などがあります。
上記3つまでは試用してみましたが、それぞれ一長一短ですね。現在D2Fを使ってます。
- re: しおまん さん
投稿日:1999年03月21日 23時02分
すいません、リストア時はDISKINITやFDISKも使えるようにした方がいいですね。
- re: Casper さん
投稿日:1999年03月22日 12時16分
後、ファイルの属性も変えなきゃ、自己解凍アーカイブならOKかな?