皆さんこんにちわ。大変困ったことになってしまい藁をもすがる気持ちで書き込みしております。
どうぞお知恵をおねがいたします。
今、アダプテックのEZ-SCSI5.0を98にインストールしてしまったところ起動時に
HDDのパーティション設定の画面となり完了させてしまったらどうもHDDのパーティション
設定を変更してしまったようなのです。4GBのディスクが2047*2に分かれてしまいま
した。
これを元のパーティションに戻したいのですがそのようなことは出来ないでしょうか?
この状態はつまり領域の開放、確保を行ってしまったような感じです。システムは普通
FAT16となるようですがUnknownになっています。
とても重要なデータが入っていて大変困っています。何かツール、方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします
- re: YU さん
投稿日:1999年03月20日 20時33分
もう少し状況を詳しく書いて下さい。
「起動時にHDDのパーティション設定の画面となり」というのは、何を起動した時の
ことですか?
AT互換機とPC-98は、パーティション情報が書き込んである場所が違います。
AT用のツールでパーティションを変更しただけなら、PC-98に必要な情報は完全に
残っています。マスターブートレコードだけ、98の物に戻せば復活します。
- re: はっし~ さん
投稿日:1999年03月20日 23時40分
EZ-SCSI5.0をインストールして再起動すると起動する、ドライブプリペアラのことですね? これかなり焦りますよね・・・・(^^:。
この場合、表示される全てのハードディスクに対してキャンセルをして、以降監視をしないという設定にしておかなければいけなかったんですよ(そうでないと、今回のように初期化>パーティション分割を実行するか?って再起動するたびに聞いてくるようになります)。
で、これをリカバリする方法ですけど、EZ-SCSI5.0はPC-9800シリーズ対応製品ですし、きっちりとパーティション情報等は書き換えられてしまっていることと思われます(たぶん、リカバリは無理)。
- re: てっちゃん さん
投稿日:1999年03月21日 00時40分
ありがとうございます。パーティション復活のHDUを試してみようと思ったのですが
そもそも再起動したときに領域解放&確保されて(FDISKかけられた状態)、フォーマット
するだけの状態になってしまっているんですものね。これがせめて解放だけだったら復旧もした
のでしょうけど...。もう立ち直れそうにありません。
- re: YU さん
投稿日:1999年03月21日 02時01分
なるほど、そうなんですか。
毎回HDDを初期化するかどうか聞いてくるというのも、かなり間抜けな仕様ですね。
- re: はっし~ さん
投稿日:1999年03月22日 00時33分
>毎回HDDを初期化するかどうか聞いてくるというのも、かなり間抜けな仕様ですね。
ん~、というか、ドライブプリペアラがそのHDDに対しての情報を持っていないと、ってコトなんですけどね。
インストール直後は当然ドライブプリペアラは何も情報を持っていないので(^^:。新規に接続されたHDDだとして処理しちゃうんですよ(^^:(まぁそれが間抜けなんですが(苦笑))。