OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

SCSI・HDからの起動  投稿者:Xeam  投稿日:1999年03月20日 16時24分 

いつも、どるこむは、非常に為になっております。
私は9821CU10ユーザーなんですが、以前SCSIハードディスクを買い、
SCSIドライブを起動ドライブ化しました。
以前から問題となっていたように、SCSIハードディスクを起動ドライブ化し、
内蔵のIDEハードディスクもいっしょに使用すると、
SCSIハードディスクから起動できない症状が出ますので、
フリーソフトの「Drvasn98」を使って、ドライブレターの割付け順序を変更してやり、
IDEとSCSIハ−ドディスクとの共存が出来るようになりました。
しかし、どこかの掲示板で、クリーンにして、SCSIハードディスクに
再インストールしてやれば、Drvasn98を使わずに、
なおかつ、内蔵を使いながらSCSIハードディスクを、
起動ドライブにするという事が書いてあったんですが、
それは可能なのでしょうか?自分がやってみましたが無理でした。

あと、「Drvasn98」を使ったからだと思いますが、
SCSI→SCSIハードディスク→スキャナーとつなぐと、SCSIハードディスクが起動できません。
コンピューター起動時に、SCSI BIOSの認識画面が表示されます。
そのときには認識されているのですが、
ハードディスクのアクセスランプがついたままで止まってしまいます。
なぜか、SCSI→スキャナー→SCSIハードディスクとつなぐと正常に起動できました。
どうしてでしょうか?
こちらの勉強不足をお許しください。よろしくお願いします。

  1. re: TDF さん 投稿日:1999年03月20日 16時31分
    インストールしようとしているのはWindowsですね?
    先ず最初にSCSIHDDをフォーマットしてシステムを転送し、
    起動可能な状態にして下さい。
    この際、CD-ROMを認識する最低限の環境を整えておく必要があります。

    その後SCSIHDDより立ち上げてWindowsのCD-ROMをセットし
    CD-ROM内のSETUPを起動すればOKです。

    Windowsは起動したドライブをデフォルトドライブとして認識する為、
    同じ様にすればMOなどにもインストールできるかと思います。

  2.  
  3. re: TDF さん 投稿日:1999年03月20日 16時33分
    繋ぐ順序の問題ですが、スキャナーにはターミネーターがついていますか?
    それ以外はちょっとピンと来ないです・・・。(^^;

  4.  
  5. re: YU さん 投稿日:1999年03月20日 16時41分
    接続順序によって不安定になるのは、ケーブルかターミネータが原因のことが
    多いようです。

  6.  
  7. re: BHAO さん 投稿日:1999年03月20日 16時57分
    スキャナーの内蔵ターミネーターを使うと、スキャナーの電源が入っていないと固まることが多いと聞きます。
    外付けターミネーターを使用していますか?

  8.  
  9. re: Xeam さん 投稿日:1999年03月20日 18時11分
    ■ スキャナー

    ターミネーターは、スキャナー内蔵のものです。外付けのものを使用してみます。

    ■ ハードディスク
    format a: /sと打ち込んでフォーマットしました。CD-ROMを認識させるにはどうしたらよいのでしょうか?よろしくおねがいします。

  10.  
  11. re: GC8 さん 投稿日:1999年03月20日 18時35分
    少し補足。
    Drvasn98(私はDrvasn95しか持ってないのでアレですが・・・)は、あくまでドライブレターの割付け順序を変更
    (OS上で・・・です。)するためのものなので、Bドライブ以降であればSCSIからの起動はできるハズです。
    SCSIのほうをAドライブとして起動したいのであれば、クリーンインストであっても、Drvasnで割付け順序を変更
    する必要があります。

  12.  
  13. re: Xeam さん 投稿日:1999年03月20日 18時41分
    ということは、IDEとの共存は、Drvasn無しでは出来ないと言うことですか?
    IDEを切り離してやれば、Drvasn無しでも使えます。

  14.  
  15. re: さいた さん 投稿日:1999年03月20日 19時08分
    B:ドライブなどのA:ドライブ以外から起動させるなら、Drvasn無しでも問題ありません。
    PC−98は元々その機能をもっていますし、Windowsはどの起動ドライブにもインストールできるのが本来の設計です。
    実際、私の周囲にもIDEと併用してSCSIのB:やC:ドライブから起動させている人は多いです。
    ただし、98に付属してきたWindowsやバックアップCD−ROMは、A:ドライブ以外には
    インストールできない仕掛けとなっています。
    (多少の技術と手間で、Windowsだけのインストールならばこれは回避できます)
    クリーンインストールとは、この事を言っていたのでは?
    パソコンに付いてきた物ではなく、市販品のWindowsならば何の細工をしなくても、どのドライブにもインストールできます。

  16.  
  17. re: Hirolin さん 投稿日:1999年03月20日 19時46分
    CD-ROMの認識方法は、システム転送した、Bドライブ(SCSI)のCONFIG.SYSに

    DEVICE=NECCD.SYS /D:CD_101 (機種によって異なるが、おそらくこれでしょう)

    を加える。(BドライブのROOTに NECCD.SYS を コピーするのを忘れずに)

    AUTOEXEC.BATに

    MSCDEX.EXE /D:CD_101

    を加える(MSCDEX.EXEを同じくコピー)

    そして 再起動すると CD-ROM が、認識されます。


  18.  
  19. re: Hirolin さん 投稿日:1999年03月20日 19時46分
    CD-ROMの認識方法は、システム転送した、Bドライブ(SCSI)のCONFIG.SYSに

    DEVICE=NECCD.SYS /D:CD_101 (機種によって異なるが、おそらくこれでしょう)

    を加える。(BドライブのROOTに NECCD.SYS を コピーするのを忘れずに)

    AUTOEXEC.BATに

    MSCDEX.EXE /D:CD_101

    を加える(MSCDEX.EXEを同じくコピー)

    そして 再起動すると CD-ROM が、認識されます。


  20.  
  21. re: TDF さん 投稿日:1999年03月21日 07時04分
    >(多少の技術と手間で、Windowsだけのインストールならばこれは回避できます)
    更に技術と手間をかければフルインストールも可能です。
    もう2度とやりたくないですが・・・。(-_-;

  22.  
  23. re: Casper さん 投稿日:1999年03月21日 11時47分
    >ターミネーターは、スキャナー内蔵のものです。外付けのものを使用してみます。
    恐らくそれでしょう、スキャナー内蔵のものは多分パッシブでぃす、
    外付けの「アクティブ」を使いましょう

  24.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software