皆様明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
以前V200DeskTop型に3台目のIDE-HDD増設の方法について質問させて頂きましたが、年末に
購入致しましたバルクのDTTA-350840が狙いをつけた増設FDベイに無事装着できましたことを
まずご報告させて頂きます。特別な金具も必要なくネジだけであつらえたように^^;収まって
しまいました。ただ上のFDDと下のCDDとのすきまがほとんどないのであまり発熱の多いものは
避けた方がよろしいかと存じます。また電源は少し悩んだのですが、とりあえず元からある2
台のHDDから分岐で貰いました。電気関係の知識は皆無なので電源の容量不足が心配ですがいま
のところOKのようです。
さて、ここで年始早々恐縮ですがひとつご存知の方おられましたら教えて下さい。UIDE98に
あるアクセスランプ用のLED端子なのですが、4本のうち上2本はこれまでも使っていたので
すが、今回セカンダリに増設したため下2本がそれ用かな?っと勝手に思って使ってみたら
はずれでした。 別々に光ると便利なのですが、この下の2本の端子はいかなる用途のもの
なのでしょうか? 特に困っているわけでもないのですが、できればふたする前に判明すると
幸いです・・・・(^^; ちゃっかりで済みません。
- re: さいた さん
投稿日:1999年01月01日 17時43分
UIDE−98に装備されているLED端子は、上2個と下2個は全く並列に接続されています。
内側2本が接続、外側2本が接続です。どちらに接続しても、点灯条件は同じです。
端子のすぐ横にチップダイオードを載せるプリントパターンがありますが、あれはそのままでは使用できません。パターンカットが必要なので、やめておいた方が無難です。
そういうわけで、無改造の場合にはUIDE−98は、プライマリーに接続されたHDDでもセカンダリーに接続されたHDDでも、同じ点灯をします。
- re: MAK さん
投稿日:1999年01月01日 18時33分
新年早々ご多忙のなか、素早いご回答ありがとうございます。>さいたさん
初期化も終わり動作確認も終了したのでこれで心おきなく蓋を閉められます(^_^;
今日は新ドライブにWin98をクリーンインストールして楽しむつもりです。 皆様
もすてきなお正月をお過ごし下さい。