OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

IED−98が使えない  投稿者:クイ−ン  投稿日:1998年12月11日 05時05分 

私は、ウィン95でPC9821V13S5F2を使っていて、
PCIに、GAP2H8を、
Cバスに、87ボ−ド、IED−98、SB32、MTV−98+TTX、TAボ−ドを、
CPUに、HK6−300、メモリ128に増設して使っているのですが、
IED−98が使えません。非PNPで付けて、PCIセットアップユ−ティリティで
きちんとセットアップして、デバイスマネ−ジャで確認し設定はOKです。
IED−98に何も付けていないと、WINは立ち上がるのですが、
IED−98にハ−ドディスクをつなげると、チェックが終わり、WINを選んで、
立ち上げると、画面が真っ黒になったまま、止まってしまいます。
87ボ−ドを付けるまでは、使えていたのですが、付けてから使えなくなりました。
せっかく買ったので、できれば使いたいので、皆さんアドバイスよろしくお願いします。
あと、デバイスマネ−ジャでコンピュ−タのプロパティで、
IED−98とMTV−98の所に、周りが白で、真ん中に青いマ−クのやつが付いているのですが、
このマ−クの意味も教えてください、長々とすいません、どうかよろしくお願いします。

  1. re: CKK さん 投稿日:1998年12月11日 05時34分
    87を付けてからと言うことは、それが怪しいんじゃないですかね?
    外したら正常動作するんでしょうか? 

  2.  
  3. re: 朧ガルダ さん 投稿日:1998年12月11日 06時52分
    うちのXv20は最初からハングアップしていましたが、非plug&playモードにして手動で設定するようにしたら動きました。

  4.  
  5. re: MAL さん 投稿日:1998年12月11日 06時54分
    結構、ボードを増設なさっている様ですが、87ボードを入れる前にIRQなどの空きはありましたか?
    一度、87ボードを抜いて、元の状態で試してみるといかがですか?IDE−98に何もつけてないと
    WINDOWSが立ち上がるのは、IDE−98がBIOSレベルでは認識されているが、IRQなどが
    ぶつかっているためにWIN上では使用できないのでは?(87ボード知らないので定かではないですが)
    周りが白で真ん中に青いマーク?黄色地に黒のビックリマークは嫌ってほど見ましたが..。

  6.  
  7. re: さいた さん 投稿日:1998年12月11日 07時49分
    87って、PC−9801−87ですか?
    それなら、IRQは消費しませんけど。そもそも、ボードにはROMも載ってないし…
    Cバスに接続するボードだけど、実はCバスから電源を貰っているだけです。

  8.  
  9. re: EVA さん 投稿日:1998年12月11日 07時52分
    >周りが白で真ん中に青いマーク?黄色地に黒のビックリマークは嫌ってほど見ましたが..。
    OSは窓98ですか?非plug&playモードで設定すると出ます。
    plug&playモードですると出ないはずです。
    わたしもIDE−98の設定ではいろいろと苦労しましたので。。。。
    私もその状態になりました。多分IRQが競合しているのだと思います。

  10.  
  11. re: Y.S さん 投稿日:1998年12月11日 08時07分
    自分もIDE-98には手こずりました。^^;;
    Anに刺そうとしたんですけど、困ったことにPnPモードではPC-9821A-E10と併用が出来ませんでした。
    非PnPにすると全く問題なく使えるようになったので、全く困りものでした。^^;;

  12.  
  13. re: おさ坊 さん 投稿日:1998年12月11日 11時49分
    87ってなにのボードですか? このボードを含めて何かIDE−98の他に16MB空間を使用していないでしょうか? もし使用していてIDEの高速化ソフトを使用すると似た様な症状になります。私の場合は、K6.SYSにより16MB空間をライトアロケートイネーブルに設定していたため画面真っ黒の世界に陥り、これに気づくまで手こずりました。

  14.  
  15. re: EVA さん 投稿日:1998年12月11日 12時20分
    IDE−98には16MB空間を使用する高速転送に設定できますよね。
    私はこれを設定するとファイルが破損してインストールを2回やりました。
    多分内蔵アクセラレータは16MB空間を使用しているためだと思うのですが。
    内装を切り離してPCIにアクセラレータを入れているのですが、だめなんですかね?
    16MBの空間は使用していな事になっているのですが。
    ちなみに16MB空間を使用した高速転送とはどの位のベンチアップにつながるのでしょうか。
    便乗ですみません。_(._.)_

  16.  
  17. re: はにゃ さん 投稿日:1998年12月11日 13時31分
    >ちなみに16MB空間を使用した高速転送とはどの位のベンチアップにつながるのでしょうか。
    とのことですが、私は Ap2 で IDE-98 を使っていますが、16MB 空間を利用した高速転送を
    使ったときと使わなかったときでは、誤差程度しか変化しませんでした。
    PCI bus を持っていない機械なのであまり意味が無かったのかなと思っています。
    PCI bus を持っている機械でしたら、意味があるのかもしれませんね。

  18.  
  19. re: wish. さん 投稿日:1998年12月11日 17時48分
     87ボードは、PC-9801-87の略で、1MB-FDD増設インターフェースのことです。>おさ坊様 外付FDDを増設するためのボードなので、IRQもリソースもなにも消費しません。

     ところで、お使いの機種がV13Sということなのですが、これってCバス2つしかない機種ですよね?
     もしそうなら、Cバス増設スロットをお使いでしょうか。Cバス増設スロット自体の電源が独立せず、98本体のCバスから分けてもらうタイプだと、電源が不足している可能性があります。

     おそらく87ボードを付けた時点で、許容電力を超えてしまい、電力不足の状態になっているため動かないのではないでしょうか?試しに他のボードを抜いてみて、それでIDE-98を認識するようならその可能性が高いと思います。

  20.  
  21. re: クイ−ン さん 投稿日:1998年12月12日 01時36分
    みなさん、レスありがとうございます。
    私もCバス自体の電源が許容電力を超えたので、使えないのかと思い、
    全て外して、一から付け直してみました。ボ-ドの位置を替えて付けてみたら、
    不思議とIED−98が、使えるようになりました。というか、すべてOKになりました。
    皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
    Cバスは、2つしかないので増設しました。ライザ−カ−ドをかってきて半田ずけしました。
    おかげで、カバ−開けっ放しです。IRQはこれで全て埋まったので、V13では、たぶん増設は
    終わりでしょう。皆さん本当にいろいろなアドバイスを、ありがとうございました、
    又何かのときに、アドバイスよろしくお願いいます。

  22.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software