PC-486SRののGA専用スロットって、Win95では使用不可と書かれていますが、
実際そうなのでしょうか?
何とかして、Win95からMelcoのWAP-2EPを使いたいのですが、
誰か使っておられる方はいませんか?
もし使えるようならば、設定方法などを教えてください。
よろしくお願いします。
- re: SRX250F さん
投稿日:1999年07月23日(金) 12時06分21秒
前の部署で「PC−486FR」の「Win3.1」に「WAP−2EP」を使っていました。
これに「Win95(NEC版)」を入れた時、「WAP−2EP」のドライバーが無く、GAを「WAB−S」に変えました。
その後、部署が移って「PC−486FR」を触ることが無くなりましたが、2〜3年前にメルコのHPで「WAP−2EP」の「Win95ドライバー」を見ました。
試してみたいと思ったのですが、そういう訳には...
ゴミレスですねぇ。失礼しました。
- re: あかだとよかず さん
投稿日:1999年07月23日(金) 21時08分55秒
あれ(^^? 使えませんでしたか(^^;。
何かの資料に、その様な事が書かれていたのでしょうか?
僕は純正PCSKB3(S3-928/2MByte)ですが、正常動作していますよ(^^)/。
何かの勘違いだと思います。(じっ自信が....(汗)。勘違いだという事にしておきません?)
- re: 鷹駆 さん
投稿日:1999年07月23日(金) 21時51分50秒
いや、かなりうろ覚えなんです(汗)
とりあえず、ドライバは見つけたので使ってみます。
これで動いたらCバスが空くんだけどなぁ
いろいろありがとうございました。
- re: NaO さん
投稿日:1999年07月25日(日) 01時04分26秒
ドライバさえあれば、使えるはずですが、カノープスのPower Window T64ELが486S系/F系の機種で最新版ドライバの動作が思わしくない、という話がすりかわってしまったのかもしれませんね。
- re: 月虹 さん
投稿日:1999年07月25日(日) 05時19分57秒
> PC-486SRののGA専用スロットって、Win95では使用不可と書かれていますが、
何処にそんなことが書かれていますか?
実際、そんなことが書かれているモノがあったとしても、その記述は間違いです。
- re: 赤茄子 さん
投稿日:1999年07月26日(月) 23時42分19秒
え、SEでつかってますので、SRでもほぼ間違いないと思います
メルコのHomepageからダウンロードしたドライバー使ってますよ