OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

73ボード入手  投稿者:愛野どれい  投稿日:1999年07月13日(火) 14時13分45秒 

 どうもです。
 先日アキバで73ボードが2300円くらいで売ってたという情報を得たのねぇ。
で、86ボードを既に2枚持っている愛野なのになんか欲しくなってしまって
知り合いに買ってきてもらいましたぁ。

 さて、装着してみましたところFM音源はしっかりなってるのねぇ。いい感
じ、それではPCMは?そんなわけでPMDでPCM使用のデータを演奏し
てみると、あれ?PCM鳴ってないのねぇ。

 愛野は73ボードって86ボード+DSPだと思っていたんですが違ったよう
な気がしてきました。
 そんなわけで73ボードについて詳しい方はいらっしゃいませんか?73ボー
ドのPCM部分と86ボードのPCM部分って違うのかなぁってことです。

 YU−NOみたいなPCMを使ってないモノは問題無かったのにねぇ。
 そんなわけで知ってる方よろしくなのねぇ。

  1. re: にゃんきち さん 投稿日:1999年07月13日(火) 18時28分07秒
    PCMはまったく互換性ないですよ。DSP内蔵のADPCMです。

  2.  
  3. re: CKK さん 投稿日:1999年07月13日(火) 22時20分00秒
    73ボードを持っていました。使い道がないので売ってしまいましたが。

    で、73のPCMは86と非互換です。どちらかというと73が本来のYM2608音源としての姿で、86PCMがコストダウンのための変更と言うことらしいんですが。

  4.  
  5. re: M.K.mania さん 投稿日:1999年07月13日(火) 23時27分21秒
    ゴミですが、愛野さんのこの口調ものすごくなつかしいっす。

  6.  
  7. re: おきし さん 投稿日:1999年07月13日(火) 23時49分37秒
    PC-98GS使いのおきしです。
    確か73ボードのPCMの設定をして86対応プログラムでPCMが鳴る(こともある)ように
    設定する(要は86互換として使う)プログラムをベクターのCDで見つけて使っていたことがあります。DSPを設定するプログラムも併用して、エフェクトもかけていました。
    今自宅でないのでGSのHDDの中を発掘出来ないのですが、互換音源として使うプログラムは
    うろ覚えですがVS73という名前だったと思います。
    ベクターで探してみてはいかがでしょう。

  8.  
  9. re: 愛野どれい さん 投稿日:1999年07月14日(水) 02時32分00秒
    ああ、やっぱりダメなんですか〜。ザソネソムネソ、って感じなのねぇ。
    うむむ、勘違いだったみたいですねぇ。ADPCMってことはYM2608内蔵のモノってことかな。
    仕方ないので73ボードは眠りについてもらいましょうかねぇ。ま、86二枚あるしねぇ。
    VS73につきましては近日中に確認をしてみるのねぇ。

    で、愛野のことを懐かしいと思ってくれる人がいるなんてうれしいのねぇ。
    最近ネタがなかったので書き込みをしてなかったのねぇ。
    また何かあったらいろいろとお世話になりますねぇ。

  10.  
  11. re: TDF さん 投稿日:1999年07月14日(水) 08時02分40秒
    ゴミ追加:
    >ザソネソムネソ
    このフレーズも懐かしい。(^^)

  12.  
  13. re: aya さん 投稿日:1999年07月15日(木) 04時49分42秒
    http://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se027526.html/

    これ?

  14.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software