OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

CD−R/W  投稿者:NAKA  投稿日:1999年07月14日(水) 00時18分16秒 

ミツミ製CR−4802TEという内蔵ドライブを本で見たのですがどなたか
98で使っている方いませんか?
良さそうなので買おうかな?と思ってるのですがドライバーなど大丈夫でしょうか?
使ってる人がいたら使用感などを教えて欲しいのですがよろしくお願いします。
私はV7/S7+INS−FC+DR−U124X+UIDE98M(これに付けたい)
です。どうかアドバイスをお願いします。

  1. re: さん 投稿日:1999年07月14日(水) 00時31分35秒
    ミツミはちょっとお勧めできないです。

  2.  
  3. re: YU さん 投稿日:1999年07月14日(水) 00時57分38秒
    UIDE-98Mに接続するなら、動作については問題ないでしょう。
    ただ、ミツミのCD-ROMって寿命が短いような印象があります。

  4.  
  5. re: NAKA さん 投稿日:1999年07月14日(水) 11時07分38秒
    resありがとうございます。また質問をさせてください。
    Gさん、ミツミのお勧めできない理由とはなんでしょうか?YUさんの言われる寿命ですか?
    それ以外に何か不都合が出るのでしょうか?寿命が短いような印象というのはどのくらい?
    それを気にしなければUIDE98M接続でDOSもOKなんでしょうか?
    それと良さそうと思ったのは財布の都合です。
    文章がまとまってなくてすいません。
    皆さん、もっとアドバイスをお願いします。

  6.  
  7. re: Aim さん 投稿日:1999年07月14日(水) 17時14分52秒
    安くていいですね、確かに。
    ただしこのドライブを使うときは新しい故にソフトではねられるときがあります。
    例えばEasyCDCreatorなどは正式対応はver.3.5Cからとなります。
    その辺は注意してくださいね。

  8.  
  9. re: Mr.QOU さん 投稿日:1999年07月14日(水) 17時28分27秒
    内臓標準IDEでCR-4801TEを使用しています。
    U-IDE98なら問題は無いと思われますが・・・、自信はありません。
    内臓IDEだと認識しなかったりと不便が出ています。
    それだからではないのでしょうか?
    僕はHDDをMASTERにしてCR-4801をSLAVEにして使っています。
    なぜかCR-4801をシングルにすると起動しないので。

  10.  
  11. re: アプサラス(V協定40番) さん 投稿日:1999年07月14日(水) 19時13分54秒
    普通のCD−ROMドライブでも、バルク品ですが、98とは相性が悪いようです。アイオーデーターから出た、内臓CDRも、中身はミツミ製ですが、カタログを見ると、98に対応していません。やはり、相性悪いんでは………。

  12.  
  13. re: Packey さん 投稿日:1999年07月14日(水) 21時35分42秒
    CR-4802TEをXn/C9Pのファイルベイに入れて使っています。EasyCDCreatorSTD版の3.5bでも大丈夫(というか3.5bでRWも焼けてます・3.5がバンドルされてて、アダプテックのHPからアップグレードバッチをDLしました)じゃ無いでしょうか。
    Winで使うだけなら問題ないケースが多いようですが、DOS用ドライバは無い等PD-Rよりも(購入の)リスクは大きいですね。

  14.  
  15. re: NAKA さん 投稿日:1999年07月14日(水) 22時50分40秒
    いろいろありがとうございます。
    皆さんの意見をまとめると、あまり調子良さそうではないみたいですね、ミツミのドライブは様子を見ようと思います。
    それと同じような値段、仕様で皆さんのおすすめがあったら教えて下さい。
    おながいします。

  16.  
  17. re: NAKA さん 投稿日:1999年07月14日(水) 22時54分09秒
    追加です
    DOSの時はRやRWは使いません。インストールができればいいんですが、、、

  18.  
  19. re: Aim さん 投稿日:1999年07月14日(水) 23時39分02秒
    アレおかしい?アダプテックのサイトに3.5cでサポートって明記してるのに?
    ちなみに家ではUIDE-98経由でCR-4801TEつなげてるんですけど
    対応してるはずなのにも関わらず3.5cにしないと
    ディスクアットワンスで焼けずに苦労したもので。
    CR-4802TEは密かに標準対応なのかなぁ。


  20.  
  21. re: Packey さん 投稿日:1999年07月15日(木) 22時48分19秒
    >CR-4802TEは密かに標準対応なのかなぁ
    かどうかは判りませんが、Xnを立ち上げて見たところ、
    「  Adaptec EASY CD Creator
    Version 3.5b(160)
    Copyright_1996-1998 Adaptec.inc 」
    なんて出てます。

  22.  
  23. re: さん 投稿日:1999年07月16日(金) 02時10分34秒
    >普通のCD−ROMドライブでも、バルク品ですが、98とは相性が悪いようです。

    Xv13/Wですが、標準で、ミツミですが・・・

  24.  
  25. re: アプサラス(V協定40番) さん 投稿日:1999年07月16日(金) 20時28分45秒
    標準ドライブについては、メーカーがつけているわけですから問題無いでしょう。後から交換した場合の話しです。しかも、相性悪いと言っているドライブは最近のミツミ製と言う事です。バルク品ですが、と書いたのはそう言う意味でですが。Xv13については、使用した事はありませんので、勉強不足でした。

  26.  
  27. re: NAKA さん 投稿日:1999年07月16日(金) 23時06分05秒
    みなんさん、無知な私の質問にたくさんのレスをありがとうございました。
    もっと勉強してからにします。

  28.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software