初めて投稿させていただきます。さんたです。
Full-Color Window Accelerator X2/VRAM 3D (Matrox)を使用していますが、
これのクロックアップについて教えてください。
1.WindowsNT4.0でクロックアップすることは、可能なのでしょうか?
2.Windows98で現在は、Millclkを使用してクロックアップしていますが、
以前、Windows95を使用していたときには、system.iniかwin.iniの
中にクロック数を記述することによりクロックアップした覚えが有る
のですが、どのように記述したのか忘れてしまったので、記述方法や
Windows98でも使用可能か教えてください。
マシンは、Xa7/C8(K6−3 400Mhz)です。
よろしくお願いします。
- re: アトワイト さん
投稿日:1999年07月11日(日) 23時19分10秒
system.iniの中に
[mga.drv]
mclk=xx
と入れます。xxのところは具体的な数値です。ここがあがるほど高速になります。確かメモリへのアクセス関係の数値だったと思います。ここをいじくるのは自由ですが、くれぐれも自己責任でお願いします。
- re: 雷獣王GRIFFON さん
投稿日:1999年07月12日(月) 12時21分05秒
NT でクロックアップに挑戦しましたが,NT 用 MLLCLK がないため不可能です.(他しかなかったよね)
9x 用はハードウェアを直接叩くということもあり,はねられてしまいました.
- re: Casper-01 さん
投稿日:1999年07月12日(月) 21時44分36秒
私も試しましたが、PCIが見えないとか何とか言われて駄目で、PowerStripもクラスドライバが無いとか、アドミ(アドミ権限で入っているけど)ではないと駄目とか言われました。
MILLCLKも、リセットするとデフォに戻るし・・・・
HSB使ったらどうなるんだろ?今度試します。
PC-9821Xt13/K12、WindowsNT4.0WS
- re: アトワイト さん
投稿日:1999年07月13日(火) 00時42分49秒
あ、私が書いたのはWin9xでのことです。すいません。
- re: さんた さん
投稿日:1999年07月13日(火) 12時20分54秒
ありがとうございます。
Windows98では、アトワイトさんの方法でOKでした。
WindowsNTでは、やっぱりダメそうですね。
Casper-01 さんの
>MILLCLKも、リセットするとデフォに戻るし・・・・
これは、WindowsNTでもMILLCLK使えるって事ですか?
だとしたら、スタートアップに登録すれば・・・と思ったので・・・。
- re: Casper-01 さん
投稿日:1999年07月13日(火) 20時23分40秒
HSBのホットキーでの再起動はDOSではPLLのレジスタに設定は残ってました、ですが、HDBENCHの結果では有効に成ってない様子、WindowsNTのCMD.EXEもCOMMAND.COMでもMILLCLKは使えません、MILLCLK.INIをPCIBIOS=0では「Cannot find Matrox MGA Millenium/Millenium II.」とか言われましたPCIBIOS=1では「Not a PCI system」と言われます。
ヤッパリ、RING0(で良かったのかな?)で動くドライバ組まないと無理臭いっす。