Millenium4MB RAMDAC220Mhzを入手したのですが,リフレッシュ
レートを75Hz以上にする事はできないのでしょうか?
Xv13/W標準のMIlleniumでも75Hzでていたので,それ以上のレートが
出せると思ったのですが,これは98用のドライバのためでしょうか?
本体:Xv13/W (DirectX6.1導入済み)
モニターは飯山のA702Hです。
- re: M.K.mania さん
投稿日:1999年07月11日(日) 19時12分36秒
>これは98用のドライバのためでしょうか?
そうです。NTでリファレンスドライバ使わない限り
どうにもならないのでは。
- re: 桂木武士 さん
投稿日:1999年07月11日(日) 22時04分08秒
ああ、ナイスタイミング! 私も今日CompaqのOEMらしいMillennium2MB RAMDAC220MHzを\5980で入手したのですが、やはり75Hz止まりです。改造するしかないんでしょうかね? 無理矢理85Hz以上で映す方法は聞いたことあるのですが……。
- re: HENLI さん
投稿日:1999年07月11日(日) 23時02分07秒
98用のドライバは175用なので、75Hzが最高ですが、NTではリファレンスドライバを使って85Hzが可能です。
- re: maelific さん
投稿日:1999年07月12日(月) 17時25分25秒
やはり無理なのですね。画面サイズは設定ファイルか何かに書き加えて標準以外の設定が
できるらしいので,リフレッシュレートの方も期待したのですが。
この為だけにNTを導入するのもなんなので,諦めて75Hzで使ってみます。
NECはあてにできないでしょうから今後もこのままでしょうか?
matroxがドライバ供給元だったらよかったのに・・・。
- re: 桂木武士 さん
投稿日:1999年07月12日(月) 17時44分44秒
たしか、水晶振動子を14Hzから16Hz程度の物に変えれば75Hzで85Hz程度にできるというのを見たことがありますが……。はんだごてか……。
- re: Casper-01 さん
投稿日:1999年07月12日(月) 21時55分35秒
NTのリファレンスドライバなら、Matrox Display PropertiesのMonitorのタブで解像度毎(色数もMagでも)任意にリフレッシュレートを設定出来ます。
私のCRTでは640*480で119Hzが限界でした。
CRTの最高解像度以上もMONファイル弄れば限界まで可能、フリッカ凄いけど。
(CRTの寿命を短縮します)