はじめまして。
SoundBlaster AWE32/98をXa10/C12で動作させようとしたのですが、
Win98ではやはり無理なんでしょうか?使いたければWin95を使わないとダメですか?
なんとかしてWin98で使いたいのですが…
とりあえず、MIDIだけは鳴りますが…これだけじゃどうしようもないので…
今のところMateX-PCMと共存してますけど…
この後になぜかFDDを認識しなくなってしまい、
ちょっと焦ってます。多分これはSBとは関係ないとは思うのですが…
Cバスにジャンクの1MBFDD IFを差し込んだのがまずかったのかなぁ…
だれか対処方法をご存じの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
- re: クイーン さん
投稿日:1999年07月04日(日) 23時44分33秒
私もウィン98にFDDボードを差したらFDDが使えなくなりました。
これはヘルプキーをおして立ち上げて、内臓FDDを1.2外付を3.4に設定すれば
認識されて使えるようになりますよ。
- re: 大雨 さん
投稿日:1999年07月05日(月) 00時25分12秒
ちょっとまえ、ニィフティーでWin98でSoundBlaster AWE32/98を動かそうという動きがあったんですがどうなったのかな?
- re: 土野明日香 さん
投稿日:1999年07月05日(月) 00時54分52秒
どもどもっ☆土野明日香です。
T.A.Labs さんという方が解析して、パッチ当てをし、正常動作することを確認しています。
- re: 鷹駆 さん
投稿日:1999年07月05日(月) 01時15分54秒
いま、何とかFDDは認識しました。後は、SoundBlaster AWE32/98だけです。
BIOSはちゃんと内蔵1 2で外付け3.4に設定してたのに…
ケーブルが緩かったのかな?
なにはともあれFDDに関してはありがとうございました。
ただ、パッチは何処で手に入るのでしょう?
- re: 鷹駆 さん
投稿日:1999年07月05日(月) 01時52分33秒
みなさまありがとうございました。無事Win98でSoundBlaster AWE32/98が動作しました。
- re: 鷹駆 さん
投稿日:1999年07月05日(月) 17時02分58秒
と思ったのですが…なんかMIDI I/F部が動作してくれません。あと起動したとたんにMMXDSW.DLLの一般保護違反が起こるのですが…
こんな奇妙な現象ははじめてです。
MIDI I/F使用不可はパッチの仕様なのでしょうか?
- re: 大雨 さん
投稿日:1999年07月06日(火) 00時11分04秒
うーんT.A.Labsさんに聞かないとわからないなあ。(ゴミレス)
- re: 鷹駆 さん
投稿日:1999年07月06日(火) 20時38分52秒
お騒がせしてすみませんでした。原因はただの設定ミスです。
どうやら、書き換えた後にPnPモードにしてなかったのが原因みたいです。
みなさま、ありがとうございました。