OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

IFC-USP-M2  投稿者:YAN  投稿日:1999年06月25日(金) 23時25分00秒 

 発表から約一月、ようやく発売されましたね。日本橋のマップで12799円でした。これからXv20に付けてセットアップしなおそうかと思っています。予想通りIDEのケーブル長がシビアみたいで、箱に「W型番ではIDEケーブルが届かないために、IDE機器を2台接続できない場合があります」と書かれています。さてうまく動作してくれるか試してみることにします。

  1. re: YAN さん 投稿日:1999年06月25日(金) 23時35分13秒
     で、今までついていたIFC-USP-Mを取り外して見比べたのですが、BIOS?チップのバージョン以外は全く同一でした。ちなみにM2はバージョン1.10となっています。
     ということはこのチップさえ取りかえればIFC-USP-MがM2になるんじゃあないでしょうか?メルコがMのアップグレードサービス有料でもいいからやってくれないかなあ・・・。

  2.  
  3. re: CKK さん 投稿日:1999年06月26日(土) 00時32分44秒
    V13/M7でも届くのか不安が(^^;)

  4.  
  5. re: 桂木武士 さん 投稿日:1999年06月26日(土) 00時44分26秒
    意外に安いですね。これでIFC-USP-Mの方が捨て値で出ないかなと期待する邪な私(笑)。

  6.  
  7. re: Yos. さん 投稿日:1999年06月26日(土) 23時27分58秒
    どうでもいいですが、-M2 と -M の、あの消費電力の違いは何っ!?
    -M2:10W@max / -M:3W@max 。うーん・・・そんなに違うものなんだろうか・・。

  8.  
  9. re: Thisman さん 投稿日:1999年06月27日(日) 02時18分44秒
     電圧上げてS/N比無理矢理上げて信号クリアにして、SDATで2ドライブサポートを可能にした、とか?(^^;

  10.  
  11. re: Hnd さん 投稿日:1999年06月27日(日) 11時35分34秒
    YANさん。
    確か以前ここの掲示板で、MのBIOSを最新版(1.04 ?)にアップグレードしてもらえるという話が出ていたと思いましたが。料金は4 000円くらいだったかな?
    ただ、メルコのサービスに直接持ち込みをしなければいけないとか。

  12.  
  13. re: Yos. さん 投稿日:1999年06月27日(日) 13時10分55秒
    > 電圧上げてS/N比無理矢理上げて

    うーん、IDEの信号の電圧勝手に上げたらまずいでしょう・・・・。それとも、On/Offさえ判別できたらいいような規格なのかっ!?(^^;
    なんにせよ、もうちょっと消費電力も考慮して欲しいと思う今日この頃です。
    じゃぁ大容量の電源BOX使えばいい、って方向性は、なんか間違ってるような気が・・・。>メーカー各社殿

  14.  
  15. re: はる さん 投稿日:1999年06月28日(月) 17時26分46秒
    Xv13/W16ですが内蔵CD−ROMドライブを一番下のファイルベイに移設したところ問題無くケーブル届きました(中間のベイでも届きそうでした)。

  16.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software