OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

PC-9821Xa16/W16内蔵のLANボードについて  投稿者:N2  投稿日:1999年06月22日(火) 21時38分38秒 

はじめまして、N2と申します。

NECのPC-9821Xa16/W16に内蔵されているLANボードが
うまく認識してくれなくて困っています。

詳しい状況としては、今まで使うことが無かったため
BIOSのセットアップで「内蔵LANを使用しない」という
設定にしていました。

ここへ来て使う機会が出てきたので、改めて「使用する」
の設定にしてWindows98を起動したところ、デスクトップ
画面が出てくる直前に

「ネットワークアダプタ NEC PC-9821X-B06互換(PCI)/
Intel 82557 based Ethernet(0001)が正しく動作して
いません。もう一度セットアップしてください。
詳しくは・・・云々・・・」

というエラーが出てしまいます。

デバイスマネージャーで確認したところ、

「このデバイスは存在しないか、正常に動作していないか
またはすべてのドライバがインストールされていません。
(Code10)」

というメッセージが出ていました。

ちなみにリソースの競合は起きていません。

NECのHPから最新のドライバをDLして、インストールしてみ
ましたが、結果は全く同じでした。

マシンの環境は以下の通りです。

本体:NEC PC9821Xa16/W16
CPU:AMD K6-2 400MHz
メモリ:160MB
使用OS:Windows98

どなたか、解決方法をご存知でしたら、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。

  1. re: amg さん 投稿日:1999年06月22日(火) 22時37分45秒
    結構馬鹿ですから一端デバイスマネージャーより削除して再起動してみてください。
    ほとんどの場合はこれで「新しいデバイスを発見しました・・・」となり認識されると思います。

  2.  
  3. re: N2 さん 投稿日:1999年06月22日(火) 22時56分31秒
    すみません。
    それもやってみました。でもダメでした。

  4.  
  5. re: SARAYA さん 投稿日:1999年06月22日(火) 23時14分14秒
    PCIセットアップディスク(/WならCDROMかな?)でLANのPCIのIRQを設定してみてください。
    それでうまくいく・・かな?

  6.  
  7. re: N2 さん 投稿日:1999年06月22日(火) 23時19分25秒
    IRQ5で固定という設定はしてみましたが、
    だめでした。
    自動で問題ないと思うんですけど??

  8.  
  9. re: Heru さん 投稿日:1999年06月22日(火) 23時22分08秒
    ESC+HELP+9を同時に押して電源入れて見て下さい。PCI関係を初期化するコマンドです。私もXv13/W16を使用してます。

  10.  
  11. re: amg さん 投稿日:1999年06月22日(火) 23時34分35秒
    前にCバスの標準内蔵モデムがどうしても認識されなかったときにやったのですが、
    「デバイスマネージャーからありとあらゆるデバイスを削除して再起動」
    なんて標語はどうかなぁ。じゃなくて、荒技ですが結構効きます。

  12.  
  13. re: ktiaA さん 投稿日:1999年06月23日(水) 00時21分03秒
    最悪の場合は、再インストール(^^;私もXA13/Wを使用していますが、内蔵LAN(100BESE-TX)を認識させて尚かつ、安定して使いたいならこうするしかないと思います。実際、私はそうしました(^^;

  14.  
  15. re: dillfam さん 投稿日:1999年06月23日(水) 01時01分19秒
    ゴミのレスですが、IntelのJP WebpageにあるLANドライバの最新版(PC-98で使ってくださいの最新版)は、私のXa13/W12では、うまくsetupをさせる事ができませんでした。

  16.  
  17. re: てんどん さん 投稿日:1999年06月23日(水) 10時19分27秒
    私もXa20を買って1年後にネットワークを使用する設定にしましたが、ハブのLINKランプ
    が点いたり消えたりでした。買ったJ&Pに持っていってNECに修理に出しましたが、
    マザー交換(無償)で帰ってきました。100BASEが搭載されている機種は故障しやすい
    んでしょうかねえ・・・。
    一度販売店経由で調査してもらってください。

  18.  
  19. re: dillfam さん 投稿日:1999年06月24日(木) 01時14分39秒
    更なるゴミレスかもしれませんが。100BASE-TXのchipの上に山洋のchipFAN載せてます。これでLANのアクセスが軽くなった気がいたしました。(^^;

  20.  
  21. re: glit さん 投稿日:1999年06月24日(木) 03時58分02秒
    これもゴミレスと思いますが・・・。
    ネットワークコンピュータのプロパティで、同じネットワークアダプタが複数表示されているとか言ったオチは?? それと、単にネットワークコンピュータのプロパティを表示して何もせずにOKを押し、ハードディスクがガリガリいって再起動で使用可能、とかいったオチとか。SAFEモード(通常モードではダメ)のデバイスマネージャーで同じネットワークアダプタが例えば5個とか6個あるのを一旦全部削除してみるとか。

  22.  
  23. re: amg さん 投稿日:1999年06月24日(木) 07時49分32秒
    今更ですが、ネットワーククライアントとか、プロトコル、サービス等組み込んでないとか、LANの相手機がなくて動作していないということはないですよね。

    dillfamさん
    >100BASE-TXのchipの上に山洋のchipFAN載せてます。これでLANのアクセスが軽くなった気がいたしました。(^^;
    僕の持ってるLANカード本当に熱暴走して使っていると途中から相手機が見えなくなりました。一時期ヒートシンク載せようと思ってました。現在は別のカードに交換したけど・・・。

  24.  
  25. re: 手のりうに さん 投稿日:1999年06月24日(木) 11時21分58秒
    もう確認されているかも知れませんが、デバイスマネージャー中の「不明なデバイス」の
    中に「ネットワークアダプタ」が登録されていませんか?
    その状態ですと、「!」マークの付いているネットワークアダプタに手動でドライバー
    を組み込んでも、正常に動作しません。
    もし、不明なデバイス」の中に「ネットワークアダプタ」が登録されている場合は、
    こっちにドライバーを組み込んで、「!」マークの付いている方は削除してみて下さい。

    ちなみに、私のXv20は再インストするたびに、この状態に陥ります(^^;

  26.  
  27. re: N2 さん 投稿日:1999年06月26日(土) 01時40分07秒
    たくさんのアドバイスありがとうございました。
    結局再インストールを試みましたが、結果は同じでした。
    一度は認識されてきちんと動作したのですが、翌日に電源をいれて起動したら、また認識されなくなってしまいました。
    どうやら、ボード自体がダメみたいですね。
    10Base-Tで使うので、Cバス用のLANボードを探そうと思ってます。

  28.  
  29. re: てんどん さん 投稿日:1999年06月26日(土) 10時17分30秒
    私と同じ現象ですね。ときどき認識したりしなかったりでした。そのままにしておくと他の部分に影響を及ぼすおそれがありますので、修理に出される事をおすすめします。

  30.  
  31. re: glit さん 投稿日:1999年06月26日(土) 18時34分23秒
    NEC のサイトへ行ったら、こんなものもありましたが、既にお試しになったかな?

    98Mate/98Fineシリーズ内蔵LANボードおよび100BASE-TXインタフェースボード(PK-UG-X006/PC-9821X-B06)用LANドライバアップデートモジュール(Windows(R)98版)
    【登録名】 98X00698.EXE
     ・特定の環境で、パフォーマンスが著しく悪化する場合がある。
     ・再起動後、およびサスペンド/レジューム後にネットワークに接続できなくなる場
      合がある。

  32.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software