OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

PC-9821CX13をアッグレードについて  投稿者:おキャンビー  投稿日:1999年09月30日(木) 03時50分15秒 

CPU グラフィックUpgrade方法お教え下さい。

  1. re: 98 さん 投稿日:1999年09月30日(木) 06時21分20秒
    CPUならちと入手が難しくなりつつありますがWinChip2A、グラフィック
    ならIOデータのGA-DRV4/98かメルコのWGN-DX4を付ければいいでしょう。
    というよりもそれくらいしか選択肢がありませんが(^^;

  2.  
  3. re: CADDY さん 投稿日:1999年09月30日(木) 08時28分30秒
    Cバスのグラフィックは描画速度の改善にはならず、色数の増加目的にしか使えないです。

    特にメルコのWGN-DXシリーズは「Oh! PC」誌にも以前出ていましたが、バスを強引に
    占有するため、他のCバスボードの動作が怪しくなります。
    ベンチの数字は出ますが、個人的にはお勧めしません。

    私のところではAVIファイルなどを再生すると音声がブツ切り状態になります(涙)
    サポートに文句は言ったのですが・・・

  4.  
  5. re: MASASHI さん 投稿日:1999年09月30日(木) 09時55分29秒
    >AVIファイルなどを再生すると音声がブツ切り状態になります(涙)
    私の所でもWSN-DX4でも同じ様な現象が、
    メルコのW*N-DXシリーズは、WIN3.1のドライバは付属してないし
    日本橋の地図屋で中古GA-DRV4/98が1万円切っているのでCバスGAは、これがベストかと

    CバスでPCIと同等レベルの速度のグラフィックボードがあればいいのですが

  6.  
  7. re: CADDY さん 投稿日:1999年09月30日(木) 17時25分58秒
    むしろ個人的にはA-MATEのローカルバス用で高速製品があれば嬉しかったのですが^^;

    Cバスの転送速度が遅いため、どうしてもPCIと同等レベルは無理なのでは?と思います。

    一時プレミアがついていて、品を見ることすら希な(今は不明)PowerWindow968
    なんかでもバスの転送速度で律速されていたようです。

    標準のCL-GD54**に較べると画質は大幅に改善されるんですが・・・

  8.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software