上記の商品を個人売買で購入したんですが、ディップスイッチの設定が解りません。誰か知ってる人が居ましたら教えてください。
尚、個人売買の相手及びNECインフォメーションセンターにも聞いたんですが、確実な答えが得られませんでした。(NECの場合 マニュアルに書いているのはIDの設定だけですと言う回答でした。個人売買の相手は、ID、ターミネーター、パリティーの設定だったと思うとのことでした。IDの設定はNECから回答済みです)
- re: HYPER98 さん
投稿日:1999年08月26日(木) 18時40分48秒
上記の製品を以前沢山所有していたHYPER98です。現在は上位機種に交換して手元にないですが、繋げば解るように、ドライブ自体はNEC製でも松下製でもありません。
ちなみに、工場出荷時の設定で問題ないです。(パリティー有り、ターミネータOFF)
SV-98model2本体に接続している限りは、ターミネータの設定は不要です。
システムセットアップメニューでSCSIターミネーションを設定できます。
#SV/2のSCSIはターミネータ設定はどうでもいいみたいですが・・・
結局明確な解答ではないのであまり役に立たないかも(ぉ
- re: R−Staff さん
投稿日:1999年08月26日(木) 23時36分36秒
RES有難う御座います。
このドライブは、DOS/Vで使おうと思ってます。
ターミネータの設定さえ解ればと思ったんですが
仕方ないので、最初のドライブとして接続して使います
(個人売買の相手も工場出荷時の設定で使ってたと言ってましたので)