OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

Sound Blaster Live!の98での使用  投稿者:98くん  投稿日:1999年08月25日(水) 01時48分25秒 

最近、ここの掲示板の書き込みでSound Blaster Live!を使用しているというような書き込みを見ました(たしかV200か何かで)。これって9821用は無いですよね?っていうことはPC/AT用を使用されているのでしょうか?もし、使用しているかたがいらっしゃるのなら使用している機種と様子を教えていただけないでしょうか?また、Sound Blaster以外でもPC/AT用サウンドボードが動作しているという実績があれば教えてください。ちなみに私の機種はXa9です。過去問答集などみても、SBのことは触れていなかったので質問しました。
もし、Sound Blaster Live! Proなんかが動いたら超うれしいです!

  1. re: Ζ(ゼータ) さん 投稿日:1999年08月25日(水) 02時29分40秒
     過去ログを一度ご覧になってみて下さい。結構、動作可能な機種の報告例が見受けられます。私めΖもXv20+Live!を使用していました。ただ、ジョイスティックポートが使用できませんでした。確か、I/Oポートの使用アドレスを変更したら使えると聞きましたが、その辺も過去ログに有りますので調べてみて下さい♪

  2.  
  3. re: 98くん さん 投稿日:1999年08月25日(水) 11時04分38秒
    Ζ(ゼータ)さんありがとうございます。過去ログ集にのってますね。
    記事をみているとYAMAHA系が多いのですが、SBを試した方は少ないですね。(価格が高いから?)
    ちなみに、Ζ(ゼータ)さんはドライバはそのままで使用できたのですか?

  4.  
  5. re: Ζ(ゼータ) さん 投稿日:1999年08月25日(水) 12時08分25秒
     ドライバはそのままで使用できたと思います。申し訳ないですが、今はYMF724搭載ボードに変えてしまっているので記憶が定かでないですが、友人もXv13で通常使用できていますので、ドライバはそのままで大丈夫だと思います。
     SB Live!もValueのバルクでしたらかなり安いと思います。ですが、一部では壊れやすいと言う話も小耳に挟んだことがあります。身近な人間5人ほどでは一人も壊れていないので大丈夫だと思いますが・・。

  6.  
  7. re: 98くん さん 投稿日:1999年08月26日(木) 00時13分36秒
    そういえば、T-ZONEでたしかAOPEN製だったと思うのですが、ヤマハのYMF744というチップを使用したボードが5000円弱で売ってました。これはデジタル出力がついており、魅力的に感じました。しかもOpticalの変換アダプターも5000円くらいなので、安さにひかれてしまいます。どなたか、このボード使用している方みえませんかね?(本当はSBがよいのですが、値段的に半分くらいなので・・・。安物買いのなんたら、というようにかえって高くついてしまうのが怖い!)
    いらっしゃらないのなら、人柱になります!つけましたら報告いたします。

  8.  
  9. re: おかっち さん 投稿日:1999年08月26日(木) 14時21分14秒
    98でサウンドカードを使うならYMF724・YMF744のサウンドカードが98で安定して動作しますね。それ以外のチップでは動作が安定しなかったりします。現在、おいらのXv13/W16ではAOpen AW744(YMF744)のサウンドカードを使っています。ジョィステックも使えてます。

  10.  
  11. re: 98くん さん 投稿日:1999年08月26日(木) 14時38分51秒
    わたくしもちょうど同じボードを買ってきて取り付けたところです。全く同じボードですね!
    このボードのCDのコネクター、強引につけないとはまらないですよね?安いし、ちょっと得した気分です。

  12.  
  13. re: みーちゃん さん 投稿日:1999年08月26日(木) 23時45分48秒
    Valueのバルクにはいくつか種類があるようです。知り合いの2人が買ったんですが、かうとこが違っていてCD内のベンチマークを使ったら明らかな差が出たそうです。

  14.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software