OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

100Base-TX 対応ルータ  投稿者:MKA  投稿日:1999年08月24日(火) 21時49分53秒 

Xt16/R16改K6-III400 with MTSA-M1T+PLProMMXPlus Win98 の MKA です。ひとつ下でも質問させていただいています。

さて、100Base-TX 対応のダイアルアップルータまたはインターネットルータを探しています。goo あたりで検索したところでは、テレコム・デバイスの NetCruz TCD-NC601(\68 800)+同社製 100Base-TXモジュール(\13 800)と富士通の NetVehcle-L10(\198 000)の2製品しか見あたりませんが、このほかに 100Base-TX 対応のルータをご存知でしたら、教えて下さい。また、100Base-TX 環境で 100Base-TX ルータを使用されている方がおられましたら、ご使用状況など、お聞かせ下さい。

  1. re: Tambo さん 投稿日:1999年08月24日(火) 23時12分18秒
    マイクロ総合研究所のNetGenesis Dualはどうでしょうか。
    http://www.mrl.co.jp/
    http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgds.htm
    オープン価格(MRダイレクト参考価格:25 800円税別)です。

    ちょっと違う使い方ですが、PC Watchの一ヶ谷兼乃の「デジタルde GO! GO!」で取り上げられています。
    http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990824/dgogo04.htm

  2.  
  3. re: MKA さん 投稿日:1999年08月25日(水) 09時30分42秒
    Tambo さん、ありがとうございます。早速見てきました。いいですね。これなら、現有の AtermIT55DSU が無駄になりませんし、100Base-TX/10Base-T HUB 増設も兼ねられますね(現在 100/10 の4ポートスイッチングハブCorega Fast SW-4P を使用中で、100/10 対応ハブの増設も考えていました)。週末あたり、秋葉原を廻って価格など調べてみます。

  4.  
  5. re: MKA さん 投稿日:1999年08月26日(木) 16時29分11秒
    マイクロ総合研究所のNetGenesis Dualの詳細な取説が web 上で公開されているので、じっくり眺めていました。う〜ん!これは、なかなかの優れものですね。

    我が家には、ISDN 回線が1本引かれているだけ(データ通信+アナログ2回線:電話番号2つ)ですが、NetGenesis DUAL の2つのシリアルポート(いずれも 460 Kbps 対応)の一方に TA のデータポートを繋いで ISP・端末型ダイヤルアップIP接続を実現し、 TA のアナログ回線の1本からモデムに繋いで、このモデムを NetGenesis のもう一方のシリアルポートに繋げば、こちらでは RASサーバーIP接続(出先のモバイルのモデムから我が家の LAN に接続)が可能になりますね。是非とも欲しくなってきました。NetGenesis DUAL を、このような形態で使われている方はおられますか?

    上で紹介されている、PC Watchの一ヶ谷兼乃さんは、RAS サーバ機能だけを使っているようですが、ISP・端末型ダイヤルアップIP接続と RASサーバーIP接続が同時に ISDN 1回線で実現できるのは(しかもこの価格で)、ちょっと感激です。近いうちに、導入予定です。

  6.  
  7. re: 猫じゃらし初段 さん 投稿日:1999年08月26日(木) 16時48分49秒
    お!目からウロコが....確かにそうゆうことできますね〜
    私はNetGenesis4の方のユーザーですが。

  8.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software