OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

98まるちの余生相談です  投稿者:佐世保のこーむいん(仮)  投稿日:1999年08月24日(火) 00時06分02秒 

書き込みは初めてです、皆様よろしくお願いいたします。
さて、表題の件なのですが、妹のところに派遣していた9821Cs2(486の33MHz、メモリ5.6MB、拡張一切なし)がご奉公を終えて帰ってくることになりました。(今年末予定)
そこでですが、帰ってきたCs2にいかなる余生を送らせたら良いか?と思案しています。
何かよいアイデアはございませんでしょうか?
(5年前の機種だけに、むつかしい所だとは思いますが…)
なお、現在我が家には、外付1GBのハードディスク1台とSCSIボード(アイ・オー製
SC98-III、SECONDBUS86付き)が余剰として眠っております。

  1. re: BOY さん 投稿日:1999年08月24日(火) 00時19分38秒
    Cs2ですか〜、私は、CS2と同時販売されたCe2をサブコンピュータとして使っています。改造方法が似ているので、このページを参考にしてください。
    お友達のNissieさんのページです。
    http://ww1.tiki.ne.jp/~nissie/


  2.  
  3. re: Manny さん 投稿日:1999年08月24日(火) 01時56分55秒
    Cs2ユーザの一人です。
    Cs2の場合、CPUが486SXと窓では非力なものを搭載している上に、ソケットに差すCPUではな
    く基板に直にハンダ付けされている形状をしているため、使用できるCPUアクセラレータがと
    ても少ないです(-_-; 私は無駄にCs2に手を加えようと考えていますが(^^; 改造してWin9x
    をバリバリ...というのはあまりおすすめできません。86音源がオンボードですので、素直に
    DOSマシンとしてゲームをする....などの用途で使ったほうが良いかと思います。


  4.  
  5. re: MASS さん 投稿日:1999年08月24日(火) 02時00分05秒
    無理に使い道を見つけて、追加投資することも無いのではないですか?
    よく、家庭内LANのサーバー等と言うことを雑誌に書いてありますが、差し迫って必要でないのなら、感謝の気持ちと共に素直に引退させるのが一番だと思います。

  6.  
  7. re: 佐世保のこーむいん(仮) さん 投稿日:1999年08月25日(水) 23時45分51秒
    皆様、ご指導ありがとうございます。
    素直に3.1&DOSマシンとして実家にご隠居いただくことにいたします。
    ただ、さすがにメモリは増やしてあげないと…。
    増設ボードはまだメルコさんが生産しているようですけど、取り寄せねばならんですね。

  8.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software