クロックアップをしたいのですが、Xa7みたいに
CPU周りにジャンパスイッチがありません。
風の噂でVシリーズとXaシリーズは一部だけ同じ
マザーボードを使っていると聞きましたが、これは
全く別物のようです。このV7はベースクロックを
上げられない仕様なのでしょうか?
もし上げられるなら、方法を教えてください。
よろしくお願いします!!
- re: KAZ+α さん
投稿日:1999年08月18日(水) 22時40分48秒
>風の噂でVシリーズとXaシリーズは一部だけ同じマザーボードを使っていると聞きましたが
ジャンパのパターンが基板上あるだけで実装されていないのでは?
確かそんなことを聴いたことが…(無責任モードm(_ _)mお役に立てずすみません)
- re: toshi さん
投稿日:1999年08月19日(木) 00時50分20秒
同じくV7使いのtoshiです、私のマザーは前は430FX−60でした、CPUの右側にジャンパーがありました、今のWILDCATもCPUの右側にあります、ただマザーによってはV7でもCPUの左側(PCI)スロットの傍(だったかな?)に有るのもあると言うのを聞いたことが有ります。
- re: アイナット さん
投稿日:1999年08月19日(木) 00時53分34秒
私の死んでしまったV7にはメモリの左横、セカンドキャッシュの奥にピンが立ってますよ。
私のは山猫ではなく、インテルの430FX-66?です。
- re: リンク さん
投稿日:1999年08月19日(木) 02時41分22秒
早速お返事ありがとうございます。
僕のマザーは437FX−66と
書いてありますが、アイナットさんの
おっしゃるとおり、メモリの左横の
ちょうどセカンドキャッシュの奥に
ジャンパピンが一個だけポツン、と
刺さっています。こいつを外して
やればよろしいのでしょうか?
よろしければ教えてください。
お願いします!!
- re: アイナット さん
投稿日:1999年08月19日(木) 06時42分20秒
437FX−66なら、
はずせば、ベースクロックが66MHzになるはずです。
その実、私も前ここで聞いたんですけどね。
- re: BlackBox さん
投稿日:1999年08月19日(木) 17時02分32秒
ここのリンクにある98リンクからいけるページに写真付きで乗ってます
- re: ハチ坊 さん
投稿日:1999年08月20日(金) 19時12分26秒
こちらは自分がMMX化する際にどるこむの方から教えて貰ったページです。参考にどうぞ
パソコンアップグレード情報
http://www.dei.elec.keio.ac.jp/ankyo/upgrade.html
- re: リンク さん
投稿日:1999年08月21日(土) 04時16分18秒
みなさん、いろいろと情報をありがとうございます。
僕のV7にはIOのMU300のアクセラレータが
つけてあるのですが、こいつがベース66MHZも
可能なのに方法が解らなくて、ずっと50で使って
いたんです。やっとパワーを最大限発揮できます。
…もちろんK6系には全然かなわないでしょうけど。
HDDが逝かれてきたので、交換したら早速試して
みます。情報ありがとうございました!!