OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

ディスプレイのデジタル出力  投稿者:Ralfy  投稿日:1999年08月19日(木) 00時25分39秒 

 いつも突然ですみません。実は、雑誌を見て思ったことなのですが...
最近メーカ製のPCでもデジタル出力を備えるものが増えてきたのですが、
ここで疑問に思うことがあります。
 それは、デジタル出力をする時には、RAMDACは関係あるのか?という
事です。普通RAMDACはデジタルとアナログの信号を変換する時に必要だと
認識しているのですが、出力先がそのままデジタルの場合RAMDACは素通り
するのでしょうか?それともやはり一度は何らかの形でRAMDACに入力して
からデジタル出力端子に回すのでしょうか?
 少々ここの趣とは違う質問かと思いますが、ご存知の方がいらっしゃれば
ご教授願います

  1. re: dtx さん 投稿日:1999年08月19日(木) 09時39分23秒
    DAC(デジタル・アナログコンバーター)ですから、回路的な都合(パレット周りとか)で
    経由していたとしても、すべてデジタル信号のままです。
    最終的には表示装置のDACでアナログ信号になります。

  2.  
  3. re: まるげん さん 投稿日:1999年08月19日(木) 11時08分14秒
    RAMDACのRAMの部分は関係あるでしょうね(^^;
    RAMDACという製品(昔は単体で載ってましたね。BrookTreeとか)
    は、カラーパレットRAMとDACが一緒になった製品で、デジタル出力の
    場合でも色関係の同一性を保つためにカラーパレットRAMは通るはずです。
    そうしないと256色表示の場合に非常に困った状態になります。

    デジタル出力端子は、DAC部分は通っていないと思います。

  4.  
  5. re: にゃ♪ さん 投稿日:1999年08月21日(土) 01時17分43秒
    デジタル・・・こう聞くと、
    どうしても8色を連想してしますます(笑
    あぁ、中身が老けてるにゃ♪でした♪

    ・・・すんません、ゴミっす。

  6.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software