OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

サーバマネージャボード  投稿者:にゃんきち  投稿日:1999年08月15日(日) 22時08分43秒 

RvやRsに搭載されていると思われる↑について、
・使用するI/Oアドレス
・割り込みの有無
・実際の実装状況(どのように各部にセンサー(?)が伸びているのか)
をご存知の方ご教授ください。

  1. re: はにゃ さん 投稿日:1999年08月16日(月) 00時30分49秒
    使っているリソースは憶えていませんが、Rs20 では熱電対は、電源、正面のファン、CPU Socket に、合計四つ伸びています。

  2.  
  3. re: KIO さん 投稿日:1999年08月16日(月) 03時45分47秒
    細かいことですがRvには無いと思います。サーバ用のRsシリーズだけだと思います。

  4.  
  5. re: にゃんきち さん 投稿日:1999年08月16日(月) 06時36分15秒
    はにゃさん
    参考になりました。
    リソースはどのようにして確認できるのですか?
    何か専用のソフトがあるのでしょうか・・・。(恐らく、ボードのみしかありません。)
    最悪は、ボードを挿す前と挿した後それぞれでI/Oをすべて読んで見て違いを見つけるしかないような・・・?

    KIOさん
    確かにRs以外にはついてないみたいですね・・・。すみませんm(__)m

  6.  
  7. re: BB1@Rs20 さん 投稿日:1999年08月16日(月) 09時26分07秒
    ソフトはNECのホームページで見たことがあります。詳細は忘れました、すいません。
    価格17000円だけぼんやりと覚えています。

  8.  
  9. re: にゃんきち さん 投稿日:1999年08月16日(月) 19時42分08秒
    BB1さんありがとうございます。もっとも見ておくべきHPを見ていませんでした。
    なるほど、98サーバマネージャというものが専用ソフトなのですね。

    なぜこんなことを質問しているかというと、某所でサーバマネージャボードが売っていたので、
    窓9xからサーバマネージャボードをドライブして温度管理ソフトを作ろうと思っているのです。
    とりあえず手に入れてからあれこれ試してみようと思います。

  10.  
  11. re: Ka10 さん 投稿日:1999年08月16日(月) 23時19分52秒
    >RvやRsに搭載されている
    元々SV-98用ですね。

    手元のSV-98-B01のマニュアルによれば、
    I/Oポートアドレスは 0570h及び0571h
    メモリアドレスは98サーバマネージャによりC000h〜DFFFFhの範囲内で8kB境界に設定可能。
    (ボード上のスイッチによる設定は必要ありません)
    とあります。
    98サーバマネージャ(Ver3.2)については下のリンク先を参照して下さい。
    http://www.psinfo.nec.co.jp/netman/98sm32/98svm32.htm
    んでSV-98model3では熱電対はCPUとHDDベイ前面に伸びています。残り2本はPCIバス付近に
    束ねて有ります。多分、増設CPUボードやPCIスロット上に伸ばすためだと思われます。

  12.  
  13. re: にゃんきち さん 投稿日:1999年08月17日(火) 00時09分16秒
    おおっ、詳しい情報ありがとうございます。

    >元々SV-98用ですね。
    すみません。まったく知らなかったのでためになりました。

    >I/Oポートアドレスは 0570h及び0571h
    >メモリアドレスは98サーバマネージャによりC000h〜DFFFFhの範囲内で・・・(以下略)
    なるほどなるほど。カタログから割り込みを使わないことはわかりましたが、新たにメモリアドレスですか・・・。BIOSかマップトI/Oか、何に使うんでしょうね。
    そうなると、98サーバマネージャを手に入れたほうがいろいろ参考になりそうですね。

    これでますます手に入れるのが楽しみになってきました。
    (ボードに熱電対が付属していなかったらいきなり挫折しそうですが、賭けですね^^;)

  14.  
  15. re: Ka10 さん 投稿日:1999年08月17日(火) 01時04分23秒
    >ボードに熱電対が付属していなかったらいきなり挫折しそう
    ボードにはコネクタのみです。SV-98model1A-8などのサーバマネージャボードの標準装備ではない機種でも本体側にセンサーとコード、コネクタが付いています。
    で、SV-98本体に98サーバマネージャ(ソフト)のCD-ROMも添付されています。

  16.  
  17. re: にゃんきち さん 投稿日:1999年08月17日(火) 07時14分58秒
    む、そうでしたか。
    となると、Rsは値段的に無理として、SV-98の入手からはじめないといけないのですね・・・

  18.  
  19. re: YU さん 投稿日:1999年08月18日(水) 02時23分55秒
    SV-98はソフマップやファーストポイントで売ってますよ。

  20.  
  21. re: にゃんきち さん 投稿日:1999年08月18日(水) 09時18分21秒
    はい、ウソマップ5にあったな〜と考えをめぐらせているところです^^;
    値段を覚えていませんが、FPにも確かにありました・・・。
    PK-USP-M2をご入用の方はここで売ってます。

  22.  
  23. re: 虹夢 さん 投稿日:1999年08月20日(金) 10時23分10秒
    なるほど〜 導入してみようかな……

  24.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software