先日久しぶりにIF−SEGA98を取り付けたのですが、
以前は使用できたはずなのに使えなくなってしまいました。
WIN98で以前は(対応外のはずなのに)使えたんです。
なぜなのかは分からないのですが・・・
無理やりにでもWIN98上で使用できる手立てはあるのでしょうか?
もしありましたらご教授願いたく書き込み致しました。
- re: カイエン さん
投稿日:1999年08月14日(土) 18時18分45秒
サポートウェアのバージョンはいくつでしょうか?
現在試供版ということでVer.2.00βがアイ・オーのページに掲載されています。
このバージョンでWindows98に対応したみたいです。
実際、今まで使えなかったソフトでも私のPC(Xv13/W改)で使えるようになりました。
- re: tomohiko さん
投稿日:1999年08月15日(日) 00時06分46秒
そういうVersion出たんですか。
アイオーのHP行って見ます。
パッド使えなくて困ってたんですよ(^^;
ありがとう御座いました。
- re: みーちゃん さん
投稿日:1999年08月15日(日) 04時16分44秒
別にバージョンアップしなくても、DirectX6.1を入れなおせばよかったと思います。ジョイスティック関連のファイルが、付属のドライバディスクのものでは動かないからWin98では使えないだけで、DirectXのものを使えば普通に使えますから。
ただ、どっちにしても付属のドライバを入れないとコントローラーが動きませんけど。