このたびRVのハードディスクを増設して容量アップしました。
内蔵SCSI+追加SCSI(TekramのDC390U2Bバイアス抜き)で
NTインストール時は、内蔵SCSIにつながっているディスクがAドライブで
セットアップできるんですが、セットアップ以後の再起動時に
追加SCSIをブート時に当然認識させるんですが、認識後は
内蔵SCSIにつながっているHDが、追加SCSIにつながっているHDより
後のドライブ(Aドライブに成らない)となり困っています。
SCSIのデバイスマップをみると追加SCSIのSCSIPORTが 0 で
内蔵SCSIのSCSIPORTが 1 となっています。このPORTの
順序で認識してしまうのでしょうか?
もし認識順序を変える方法をご存知の方、教えてください。
- re: Casper-01 さん
投稿日:1999年08月14日(土) 18時05分58秒
ディスクアドミニストレータでドライブレターを固定してはどうでしょう?
- re: まりも さん
投稿日:1999年08月14日(土) 21時38分28秒
その通りで、PCIスロット番号の若い順に、NTではドライブレターを振ろうと
します。通常、オンボードSCSIは、PCIスロットよりも若い番号になっています。
ディスクアドミニストレータを起動して、強制的に割り振るようにしてください。
- re: Murata さん
投稿日:1999年08月14日(土) 23時49分37秒
セットアップの際に、追加SCSIを認識させればいいのでは?
- re: Casper-01 さん
投稿日:1999年08月15日(日) 09時35分49秒
WindowsNTのInstall時に追加の方のSCSIホストアダプタを「追加しないで」ディスクアドミニストレータでドライブレターを固定(その際にNTが署名を書き込みます)。
その後、コンパネのSCSIアダプタで「追加のSCSIホストアダプタ」のドライバを入れる、
新しく追加されたドライブもドライブレターを固定。
これでOKと思います。
(リムーバブルのドライブレター変更はSP3以降が必要かも知れません)
- re: 98吉 さん
投稿日:1999年08月15日(日) 10時29分23秒
ありがとうございました。出来ました。1つ賢くなりました。また、お願いします。
LANでファイル移動中支障がおきるので、また新たに質問いたします。では(^^)/~~~
- re: まりも さん
投稿日:1999年08月15日(日) 12時42分03秒
>追加の方のSCSIホストアダプタを「追加しないで」
あぁ、そうですね。起動ドライブのドライブレターを後から変えるのは、あまりよくないですから、最初からドライブレターをきめうちしておく方が安心ですね。