OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

K6-2+IF-2769で不具合  投稿者:にゃんきち  投稿日:1999年08月10日(火) 01時15分16秒 

同じ苦悩を味わう人が出ないように、参考までに報告します。
UIDEで遊ぶために、上記を取り付けようとしたところ、FIFO DMA以外、つまりバスマスタだとメディアが入っている MO や CDD をHDDと勘違いしてパラメタ解析してしまう不具合が出ました。(普通のHDDもパラメタ解析初めてしまい、不認識)
どうせCバスリフレッシュがなんたらのあれだと決め付けて苦悩すること数時間。
結局 K6-2 から P55C に取り替えたところあっさりバスマスタで動きました。
マザーは G8XYH(野良猫)IF-2769は BIOS 1.01です。
#有名な話でしたらすみません・・・。

  1. re: initialY さん 投稿日:1999年08月10日(火) 10時25分59秒
    私の場合はV13+P54C+2769でも駄目でした。
    リフレッシュ信号がどうたらこうたらといろいろ試しましたが…。
    マニュアルにもV7以上では直接バスマスタで動作しないと書いてあります。
    結局今は486のAp2にて使っています。(バスマスタで)
    ベンチでV200の標準IDEより速かったのには驚きました。
    バスマスタが使えればとても速いんですけど。
    (P54Cで行けるんですか?V13+P54Cにしたのでやってみようかな。)

  2.  
  3. re: initialY さん 投稿日:1999年08月10日(火) 10時27分09秒
    訂正:(P54Cで行けるんですか?V13+P54Cにしたのでやってみようかな。) P55Cの間違いです。

  4.  
  5. re: JIVE さん 投稿日:1999年08月10日(火) 12時01分07秒
     私はXa20/W30(K6-2/266を333駆動)でIF-2769(ROM Ver1.01)を使ってますが、HDD、CD-R、MOを接続した状態でバスマスタ(sync)が問題なく使えています。しかもUIDE-98接続でHDD、CD-ROMを使っています。転送レートもDORS-32160との組み合わせで5000KB/s以上出ていますが・・・。

  6.  
  7. re: kouno さん 投稿日:1999年08月10日(火) 21時07分59秒
    本家は初カキコです。当方のXa7/C4(K6-3 400MHz+UIDE-98M)でもにゃんきち氏と同じような症状が発生します。IF-2769(Ver1.02)に松下LF-1000(PD)とICM PMO-230W(MO)を使用しています。PDにメディアを入れてWin98を起動するとフリーズしますが、逆にMOにはメディアを入れておかないと認識しません。私はこーゆう使用だと割り切って使用してますにょ。

  8.  
  9. re: たんぱぁ さん 投稿日:1999年08月13日(金) 17時21分18秒
    今2769をJR古淵駅から歩いて2分のHARD・OFFで500円、2771を300円で購入してきました。
    今から実験してみようと思います。

  10.  
  11. re: たんぱぁ さん 投稿日:1999年08月13日(金) 22時44分49秒
    実験の結果、バスマスタにすると接続デバイスが認識されていないという結果になりました。なので使えていません。
    それから、2769にある4連ディップは何の設定をするものですか?
    また、CTRL+ALT+SメニューでDMAを3としても起動時の表示では0になってしまっています。これは何なんでしょうか?

  12.  
  13. re: にゃんきち さん 投稿日:1999年08月14日(土) 03時49分04秒
    とりあえず・・・
    SWの設定 ON/OFF
    SW1-1 PnP無効/PnP有効(Def.)
    SW1-2 ROM有効(Def.)/ROM無効
    SW1-3 固定モード(DC000 CC0 IRQ3 DMA3 DMA転送)/通常使用(Def.)
    SW1-4 未使用

  14.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software