これが98で使用可能という噂を耳にしたのですが、真偽の程が定かではありません。
ご存じの方はおられますか?
- re: amg さん
投稿日:1999年05月15日 14時43分
当初IOIのHPにて仕様にPC-98対応の表記があったのですがなくなってしまいました。BIOSも98対応の物はないようですし、あったとしても4203、9100等と同じようにPC/AT互換機にて書き換えの必要があったと思います。
98での使用は挑戦されていた方がいましたが、使われているPCIブリッジチップの関係で使用不可だったと記憶してます。同様にアダプテックの3940系もブリッジ絡みで一部不都合があったような。
- re: あぼっと さん
投稿日:1999年05月15日 15時10分
Xt13にAHA-3940UWDを入れてますけど、WINDOWS終了のDOSモード再起動で
DOSまで行きません>SCSIアクセスランプがつきっぱなし
キーボードは反応するので、SCSI廻りがオイタしているとは思うのですが。
・・でもSCSIの2CHは要らないなぁ(^^;>HDD入れる場所無し
- re: 流暢 さん
投稿日:1999年05月15日 19時24分
レスありがとうございます。
う~ん、デュアルチャネルSCSIは無理ですか…。
- re: dillfam さん
投稿日:1999年05月15日 22時02分
不可です。
Xa13/w12にて実験済み。
遅かったですね。(^^;
現在自作機で使用中ですが、CPU占有率というか、アタプテックものに比べるとすこし、スコアが落ちますね。しかし、残念でした98で使えると、最高だったんですけどね。