OLD Sled | INDEX | NEW Sled

PC-9801T/F5のCPU換装  投稿者:Casper  投稿日:1999年05月15日 15時01分 

以前、IBM486SLC2に換装する記事を何処かで読んだ記憶が有るのですが、
実際に自分で実行するときは、単に載せ変えるだけでOKなんでしょうか?
(キャッシュ制御はOK、LCCを剥せるリムーバも有ります)

TFTが会社と自宅、相次いで亡くなりました(陰極線管は死んでません)。

何方かお願いします。

  1. re: 土野明日香 さん 投稿日:1999年05月15日 16時57分
    どもどもっ☆土野明日香です。
    IBM486SCL2は3.3Vなので、そのまま5V仕様のi386SXの代わりに載せると、壊れてしまうことは知っていますね。
    これさえ気を付ければ、あとは半田鏝の実装技術だけです。
    ところで、リムーバって?

    >>TFTが会社と自宅、相次いで亡くなりました(陰極線管は死んでません)。

     ウチのT/F91もそろそろ危ないかも知れない(^^;;

  2.  
  3. re: Casper さん 投稿日:1999年05月15日 17時49分
    Re有り難うございます。
    うーん、データシート探します、電源以外は其の侭でOKと。

    リムーバは私が呼んでるだけかも?、フラットパッケージを剥す為の工具で
    熱風で半田を溶かして剥します。

    半田付けの技術は、小学2〜3年頃から鏝使ってるんで大丈夫、
    ペースト+リフローと見分けが付かないレベルです。

    TFT死んでもCRT繋いでしのいでます。(F5は8色TFTだし)

  4.  
  5. re: Casper さん 投稿日:1999年05月15日 21時47分
    駄目でぃす、見つかりません。
    IBMのパワーアップキットやアイオーのPKシリーズの記述ばっかり。
    IBM486SLC2付けたら「387」外さないとイケナイんでしたっけ?

    IBM486SLC2の入手先も未だ未定、Windows95入れて遊ぶ予定です。
    よろしければIBM486SLC2のデータシートの有りか教えて下せい。

  6.  
  7. re: 土野明日香 さん 投稿日:1999年05月15日 23時10分
    私もデータシートは持っていませんが、足自体はコンパチだったようですので、電源ピンだけ全部足上げして、そこに3.3Vを繋げば良かったと思います。

    >>リムーバは私が呼んでるだけかも?、フラットパッケージを剥す為の工具で
    >>熱風で半田を溶かして剥します。

     それって一般で言われているところの「熱風鏝」では(^^;;。
     お金持ちですね。そんなのまで持っているのですか(^^;;;;。

     私も欲しいのですが、アタッチメントと鏝先が高いので、手も出ません(バキュームポンプ式半田吸い取り機が限界(^^;;;)。

  8.  
  9. re: Casper さん 投稿日:1999年05月15日 23時18分
    いえ、私物では無く会社の物でぃす、でも386程度なら半田鏝一本で取れます。
    下手すると基板死ぬけど(多層基板内部に気泡が発生とか)

  10.  
  11. re: HENLI さん 投稿日:1999年05月15日 23時43分
    i386SXをCyrixCx486SLCやIBM486SLC2などのi386SXピンコンパティブルな互換CPUに換装する記事は技術評論社の'98パワーアップ改造名人'という本に大変詳しく書かれています。ただ、i386SXのQFPのピンピッチは0.63mmしかないので、専用工具を使わないと大変です。僕もFM-TOWNS Marty2(AMD386SX/16MHz搭載)を改造しようとしたのですが、途中で断念した経緯があります。あのころに比べるとCPU換装がいかに楽になったか、と思わずにはいられません。

  12.  
  13. re: ☆○ さん 投稿日:1999年05月16日 03時58分
    IBM486SLCはCPU単体では売っていなかった(売れなかった)ので、アイオーのPK-A486BLや
    メルコのHMX-12‥‥じゃなくて(笑)、HRX-C12Q等を(中古で)入手して剥がすしかなさそう
    ですね‥‥。


  14.  
  15. re: Shadow さん 投稿日:1999年05月16日 06時55分
    ぶっ(笑)<HMX-12

    山形のジャンク屋で、AMD-4x86やら486SLCを置いていた店がありました。
    まだあるだろうか?

  16.  
  17. re: 土野明日香 さん 投稿日:1999年05月16日 14時52分
    どもどもっ☆土野明日香です。

    >>ただ、i386SXのQFPのピンピッチは0.63mmしかないので、専用工具を使わないと大変です。

     いえいえ、弩素人の私でも普通の半田鏝で0.5mmピッチのi486SXまではいけました。
     とにかく練習に尽きますね。
     慣れればi486SXを20分で換装できるようになります。

  18.  
  19. re: Casper さん 投稿日:1999年05月16日 20時40分
    そうそう、BGAでない限り・・・・

    IBM486SLC2は入手困難ですか・・・・
    やっぱり「マクサス」にお願いしたほうが良いのかも?(意味が無いので却下)

  20.  
  21. re: YU さん 投稿日:1999年05月17日 06時02分
    半年ぐらい前に若松で売ってました>486SLC2
    かなり大量にあったようですが、すごい勢いで売れていたので、今もあるかどうか、
    わかりません。あと、比較的入手しにくいCPUを単体で売っているのは、T-ZONEの
    ラジデパ地下店あたりですね。
    386SX→486SLCの換装はずいぶんやりました。懐かしいです。
    うちでは、秋葉で1500円で買った、四角いコテ先を使ってました。386SXにスッポリ
    かぶせるやつ。今でもラジオストアあたりの工具専門店へ行けば売ってます。
    基板もCPUもほぼ無傷で外るので、単体の486SLCが入手できない時は、
    在庫処分になっていたアイオーデータのアクセラレータからCPUを移植していました。
    アイオーのアクセラレータを使うメリットは、入手の容易さの他にもう一つ
    あります。それは、3.3Vの電源回路も移植できるため、余分な出費がほとんど
    かからないということです。
    元の386を外すとき、捨てていいなら、カッターナイフで足をパッケージの根元から
    切るのが早くて簡単です。
    486SX→AMD5x86(QFP)の交換もやったことあります。ぼくも気合いを入れれば
    リフロー並のハンダ付けもできますが、普段は「動けばいい」のポリシーでやってます。

  22.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software