くだらない質問かもしれませんが御容赦ください。
使用機種はPC-9821V13/S5です。
外付けのスピーカーを背面のLINE OUT端子に繋いでいると、
本体内蔵スピーカーから漏れる内蔵WSSの音が邪魔なので、
いつも内蔵スピーカーのボリュームを最低にしているのですが、
そうすると当然BEEP音も聞こえなくなるわけで。
そこで内蔵スピーカーからBEEP音のみ鳴らせている方がいましたら、
方法を教えていただきたいと思います。
- re: normal さん
投稿日:1999年05月04日 02時50分
えと、「内部スピーカからはピポ音のみにしたいよー。」ということで
いいんですよね?
内部音源は切り離して、外部音源(86ボード)導入ではだめっすか?
ごめんなさいこれしか思い付きません。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年05月04日 02時53分
内部音源とBEEP、物理的にMIXされて内部スピーカーから出ていたような?
内部音源殺さないと無理のような気がします。(^^;
- re: CKK さん
投稿日:1999年05月04日 04時56分
そうなんですよ~、私もこれが嫌で内蔵音源は使っていません。
- re: Fuseya さん
投稿日:1999年05月04日 06時05分
逆に,本体のLINE OUTからBEEPの信号も出てればなぁ・・・と思ったりすることもあります。私はあきらめちゃってBEEP音聞いてません(笑)。
- re: YU さん
投稿日:1999年05月04日 09時07分
> 逆に,本体のLINE OUTからBEEPの信号も出てればなぁ・・
音質を無視すれば、抵抗ミキサーでLine OUTとBEEPのスピーカーのラインを合成する
という方法もありますね。
- re: PC-FAN さん
投稿日:1999年05月04日 12時53分
やっぱり難しいみたいですね。
基板を調べようとしましたが電気についてはド素人の私では何もわかりませんでした。
とりあえず、前面PHONE端子にスピーカーを繋げて、外部スピーカーからBEEP音を鳴らすことにします。
やっぱり"ピポ"がないと寂しいですからね。