OLD Sled | INDEX | NEW Sled

グラフィックアクセラレータ  投稿者:シリウス  投稿日:1999年04月28日 16時06分 

CバスのグラフィックアクセラレータWSR-E(スピーカ付き)とWAB-Sを手に入れました
WSR-E(CL-GD5428-800C-A)
WAB-S(CL-GD5436-800C-B)
この二つのどちらが新しく(後に出たか)性能が良いか教えてください。
また、WINDOWS98で使えるでしょうか?


  1. re: Murata さん 投稿日:1999年04月28日 17時32分
    チップの性能は、番号順ですので、下の方が性能がよいはずです。で、同じメーカだからボードの性能もそれに順ずるものと思われます。
    ただし、所詮はCバスのものですから、性能はそれなりです。また、Cirrus Logicのチップは当時のS3のチップと比べて性能が劣ってましたから今のレベルとは比較にならないでしょう。

    >Win98
    melcoinc自身はドライバを出していないようですので、Win95のドライバで試すか、あきらめてください。

  2.  
  3. re: CKK さん 投稿日:1999年04月28日 17時54分
    WAB-Sは5426ではありませんでしたっけ?
    何となくそういう記憶が。

  4.  
  5. re: シリウス さん 投稿日:1999年04月28日 18時03分
    CKKさん、WAB-Sは、GD5426でした、すいません

  6.  
  7. re: ENCHAN@Xt さん 投稿日:1999年04月28日 18時22分
    両ボードともWin98に標準でドライバが添付されていたりします^_^;>Murataさん
    ちなみにWGN-A2(CL-GD5434)ではWin98添付ドライバよりもメルコのWin95ドライバの方が速かったです^_^;;

    #Win98で絶対無理なCバスGAはWGN-V,WSN-Vだけと記憶しています^_^;

  8.  
  9. re: ほすやん さん 投稿日:1999年04月28日 19時01分
    WAB-Sには「前期」と「後期」が存在するようで、チップもそれぞれ
    前者がGD5426、後者がGD5428となっていたと記憶しています。
    5426仕様のWAB-SはWin3.1jでは使えても、Win95以降では
    使えなかったとも記憶していますが……(^^;ゞ
    間違っていたらごめんなさい……

  10.  
  11. re: Murata さん 投稿日:1999年04月28日 19時53分
    間違った解答すみませんでした。
    フォローありがとうございました。>ENCHAN@Xtさん
    melcoincのHPにはドライバがなく、Win98対応機種にも含まれていなかったもので。

  12.  
  13. re: あけみ さん 投稿日:1999年04月29日 10時04分
    WAB-SはWSP-Lと同時期に売られていました。  1993-11ごろ
    WSR-Eは1994-2頃に売られていました
    ただし、WSR-Eが売られていた頃にはWAB-1000、2000になっており、WAB-Sは
    すでに終わっていたと思われます。>と聞いてきました(^^;

  14.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software