OLD Sled | INDEX | NEW Sled

電源強化後電源切断時のHDDからの音  投稿者:まあちゃん  投稿日:1999年04月06日 14時54分 

皆さん、こんにちは・・・
私は、PC-9821Xa13/K12にメルコ下駄を使用して、K6-III/400MHzで
動かしている者です。この度、K6-III搭載のおかげでどうも電源容量
が不足しているみたいな、症状が出たためAT電源250Wを購入して、
下記のように、接続しています。起動は、外付けリモートスイッチ付
タップで、一括して電源をON/OFF出来るようにしています。もちろん、
外付け機器もです。なお、AC電源は専用の20アンペアのブレーカーを
使用し、他の機械は使用していません。(空いているエアコン用を流用)

内蔵電源:マザーボード・各種ボード・下駄・CPU含むマザー上の機器
外付電源:HDD・FDD・CPUクーラー・各種ファン関係(後づけのファン含む)

こうすることにより、今までHDD(DDRS-39130UW + DDRS-34560UW)が電力不足
でどうも、まともに7200rpmで回っていなかったみたいで、電源を外付けに
変えると、HDBENCHのDISKの値が、11000を下まわっていたのが12000大後半
または13000を越えるのが普通になり、Windows98の起動も速くなった気が
します。ここまでは、めでたしめでたしですが、ちょっと気になることが
あります。それは、電源を切る時にHDDから『カチッ!』聞こえ方では、
『カシャッ!』と言う音がするようになったのです。今までは、逆に電源
不足からこんな音がせず、この音が本来するものなのか知っている方が
いらっしゃいましたら、教えていただきたいのです。また、電源を内蔵に
すると音がしなくなる(聞こえているが小さいため気がつかない?)のですが、
HDBENCHの値は落ちます。何方か、DDRS-39130xxまたはDDRS-34560xxをお使い
の方、電源を切る瞬間にこんな音がしないか、教えていただきたいのです。
なお、この音がしても、HDD自体は極めて正常です。ノートンとかでいろいろと
調べましたが、問題ありません。もう、この状態で1週間近く経ちますが、
HDDでエラーが出たり、異常動作などは全くありません。
ちょっと気持ち悪いので、同じHDDをお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非
ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。長文すみません。

  1. re: Manny さん 投稿日:1999年04月06日 15時16分
    電源を切るときにHDDからでる音は、ディスク上にあるヘッドが安全のために退避させる機能が働いているためではないでしょうか。いま売っているHDDは全てこの機能が搭載されていると考えてよいと思います。....でも電力不足でこの機能が働いたり働かなかったりするのかどうかは分かりません。 HDDは何千rpmという高速で回転しているディスク上を、数ミクロン(←この辺あまり詳しくないです。フォロー求む(^^;; )浮いた状態でヘッドが動いてデータを読み書きしているという構造になっているため、少しでも衝撃を与えるとヘッドとディスクが接触しHDDは壊れてしまいます。これを未然に防ぐために、電源が切られた瞬間ヘッドはディスク外へ移動させる機能がつくようになったのです。
    ちなみに、うちのQuantumのHDDは、退避するとき「カロロッ」とかいう微妙な音を出してくれます(^^;

  2.  
  3. re: まあちゃん さん 投稿日:1999年04月06日 15時51分
    Mannyさん、素早いレスありがとうございます。
    やはりそうだったんですか(^o^)むしろ、今までがその機能がまともに働いていなかった
    か、回転数が遅くなってヘッドが戻るスピードも遅くなっていたため、聞こえなかったのかも
    知れませんね。ありがとうございます。でも、ディスクのメーカーや種類でも違いはあるので
    しょうか?DDRSシリーズでも同じなんでしょうね。

  4.  
  5. re: Manny さん 投稿日:1999年04月06日 19時37分
    >知れませんね。ありがとうございます。でも、ディスクのメーカーや種類でも違いはあるので
    >しょうか?DDRSシリーズでも同じなんでしょうね。

    どういった違いかはよく分かりませんが、とりあえず動作音は違います。IBM製のドライブは基本的に
    静かなので、あまり音は聞こえなかったと記憶しています(以前IBMのDCAS使ってたもんで)

  6.  
  7. re: かすが☆ さん 投稿日:1999年04月06日 21時40分
    HDDのアクセス時以外のヘッドは、「シッピングゾーン」というところへ移動します。
    これを、「オートリトラクト」と言うのですが、電源不足でできなくなる事はないと思います。
    これができないと言う事は、HDDがまともに動いていないと言う事で、データの読み書きも
    怪しいからです。
    今回の件では、あまり気にされる事はないと思います。
    たぶんですが、電圧の切れ方が変わったか、あるいは回転数が7200で安定したために、
    モーターの切れる音が変わったのでしょう。
    ・・・と、思うのですが。
    IBMのは比較的静かだと聞いていますが、うちのは4台中3台が
    Quantumなので、もっと派手な音がしますよ。特にWin98で。

  8.  
  9. re: まあちゃん さん 投稿日:1999年04月06日 23時15分
    Mannyさん、ありがとうございます。動作中はほんとうに静かです。電源を落とす瞬間だけ
    「カシャッ」と言う音がしたので、気になっていただけなんです。

    かすが☆さん、ありがとうございます。
    > 今回の件では、あまり気にされる事はないと思います。
    大変心強く思います。このHDDに逝かれてしまうと、どうしようもなく困りますので・・・
    「電圧の切れ方」が怪しいですね。電源が違うと、こういうこともあり得ますね。
    心強かったレス、ありがとうございました。

  10.  
  11. re: 靖間 誠 さん 投稿日:1999年04月07日 04時56分
    >しょうか?DDRSシリーズでも同じなんでしょうね。
    DDRSの場合も電源断時に「パシャン」という様な特徴的な音がします。
    最初に聞いた時は心臓が止まりそうになりました(苦笑)。
    なまじ回転音が静かなので目立つのでしょうが、何度聞いても恐い音ではあります。
    少なくとも、DCASやDORS、あるいはDPESといった歴代のIBM製SCSI-HDDではそういう音はしていなかったので、恐らく7200rpm以上のドライブになってからの変更点なのではないかと思っているのですが・・・。

  12.  
  13. re: まあちゃん さん 投稿日:1999年04月07日 08時18分
    靖間 誠 さん、続けてありがとうございました。
    レスを見ている限り、そんなに心配要らないみたいなので、しばらく使ってみます。
    ありがとうございました。
    それにしても、内蔵電源では何故音がしないまたは聞こえないくらい小さいのか???

  14.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software