いつもお世話になっております。
今日TekramのPCI-SCSIボードDC390U2Bが手にはいったので
愛機RvⅡ26に載せ載せたのですが、メモリカウントで止まってしまいます。
これって使用できないということでしょうか?
- re: Murata さん
投稿日:1999年04月06日 19時30分
SCSIカードにはBIOSが載ってます。TekramのカードだとAT互換機用のものですから、PC-98では起動ディスク用には使えません。BIOS ROMを抜けば起動ディスク用意外の用途に使えるかもしれません。
- re: 天下 さん
投稿日:1999年04月06日 21時01分
対応機種はよく見ましょう。
ちなみにIOISCSIのUltra2SCSIのボードは98対応と書いてあります。
- re: YAN さん
投稿日:1999年04月06日 22時29分
おそらくBIOSを抜けば動作します。しかしその場合そのボードにつけた機器よりBOOTさせることは出来ません。
- re: 98吉 さん
投稿日:1999年04月06日 23時24分
やっぱりそうでしたか。
ありがとうございました。
BOOTをあきらめて使ってみます。
- re: Kame さん
投稿日:1999年04月07日 01時36分
IOIのUltra2SCSIボードにはA100U2Wと4206LVDの2種類がありまして、98で動作するのは前者のA100U2Wの方です。このボードはちゃんとSCSI HDDから起動出来ます。
しかし箱に書いてある一文は「Will run in Intel CPU based and NEC PC98 PCI sysytem」ととても控えめな表現・・・
- re: わし さん
投稿日:1999年04月07日 12時44分
IOIの言う、NEC PC98と言うのが実は98NXのことで、PC-98では動作しなかった
って話も聞いたのですが。新潟のツートップで。だからツートップでは、98での動作保証は
出来ないとの話です。大丈夫なのだろうか?
- re: Beth さん
投稿日:1999年04月07日 13時23分
IOIのは下の方に動作報告がありますよ。
- re: 天下 さん
投稿日:1999年04月07日 13時37分
あ、そう言えば同じUltra2にも4206LVDなんてのもありましたね>IOI(^^;
失礼しました。
- re: Kame さん
投稿日:1999年04月08日 02時03分
動作報告者のKameです。先日の動作報告でも書きましたが、Xv20/W30では動作しています。>IOI-A100U2W おそらくはXa/W型番や流星、青札、MATE-R等でも動作するでしょう。週末にV12でのテストを予定しており、私の出来る限りの調査をしていきたいと思っています。普及の大きな妨げとなる問題はこのボードを販売している店が少ない事ですかね。
- re: きと さん
投稿日:1999年04月08日 12時02分
ってぇか、RvIIだから、付けるならBIOS無しのSCSIボードじゃないと、BIOS戦争が始まるのでわ?