いつも基本的にROM、ログ取りの里志です。
えーと、ロジテックのPD-R(LCW-PD648AK:98非対応)を使って、
音楽CDのバックアップを取ろうとしてるんですが、エラーが頻発して焼けません。。
エラーは「Power-On, Reset or Bus-Reset Occurred」が出て来るんです。
使っているライターはWinCDR3.10jです。
気になることは「WinCDR」の「SCSIデバイスリスト」に
ATAPI接続で繋いでいる「TEAC PD-520E」と出てくることです
(OEMがTEAC製なのでこの表記は気にならないのですが・・・)
おそらくSCSIと認識しているのでしょうが、これをなんとかすれば直ると思うのです。
(勝手な思いこみ)ちなみにドライバ類は最新版に出来る物は全て変えてみましたが駄目です。
あと、省電力関係は全て外してみたりしました。
環境を載せておきます。
Xv20/W30 HK6-MD300-Nに換装
GA-VDB16、PC-3DEngine2、PCFXGA、WaveStar、MTV98
などを載せています。(おそらくここら辺は関係ないでしょう)
今は、IFC-USP-Mに今まで付けていたHDDをつけて
プライマリのマスターに問題のPD-R
セカンダリのマスターに標準のCD-ROM
ちなみにこのエラーはIFC-USP-Mが無くて、CバスにWaveStarだけを
載せていたときにも起こっていました。(だから電源関係ではないと思っています)
MBのIDEコネクタを変えたり、マスター、スレイブどちらにしろ起こります。
起こるのは複数のファイルを書き込むときに
とあるファイルが書き終わって次のファイルに読みに行くときに起こるようです。
(音楽CDを作るときに特に起こり、普通のCD-ROMの時には気にするほど起こらないです)
何かヒントになることでも良いのでレスをお願いします。(長文失礼しました)
- re: りゅうと さん
投稿日:1999年04月03日 01時29分
V12にバルクのPD-R(NEC ODX658 2.0M)使ってます。
私はWinCDR4.01aを使ってますが、SCSIデバイスリストは次のようなレポートです。
WinCDR 4.01a
Date 1999/4/3 01:22
[レコーダ] NEC ODX658 2.0M (HBA:0 ID:0 ATAPI)
SCSI DEVICE DIRECTORY
HBANO : SCSIID : LUN : PRODUCT
-------------------------------------------------------------
HBA#0 : ESDI#7 : : Host Bus Adapter : ESDI_506
*HBA#0 : ESDI#0 : LUN#0 : NEC PD-1 ODX658 2.0M
*HBA#0 : ESDI#0 : LUN#1 : NEC PD-1 ODX658 2.0M
私は今のところ里志さんのような症状出ていません。
答えになっていなくて申し訳ありません。
- re: 里志 さん
投稿日:1999年04月03日 01時50分
レス感謝です。うーん、SCSIリストに出てくるのは普通のようです
ね。
HBA#0 : ESDI#7 : Host Bus Adapter : ESDI_506
*HBA#0 : ESDI#0 : TEAC PD-1 CD-P520E 2.0H
HBA#1 : SCSI#7 : Host Bus Adapter : asc
と僕の場合は出てきてます。。
と言うことは何だろう(__;
- re: Thisman さん
投稿日:1999年04月03日 01時56分
PC-98の内蔵IDEでは正常に動作しない、とかじゃないスカ?
- re: Epion さん
投稿日:1999年04月03日 02時08分
98のIDEって互換機の世界のIDEとは完全には互換性がないって言う話を聞いたことが
あるんですが・・・関係ないですよね?(^^;)
- re: 里志 さん
投稿日:1999年04月03日 02時13分
うーん。。以前、他の方々の報告では一応正常動作のようです。
音楽CDの制作報告はこのドライブでは無かったんです・・・(過去ログより)
(もともと98で使うのがイレギュラーですからねぇ・・・)
- re: Epion さん
投稿日:1999年04月03日 02時21分
まぁ正常動作しなくても文句は言えませんね・・・、(^^;)
- re: りゅうと さん
投稿日:1999年04月03日 02時33分
APLIXのユーザーサポートに聞いてみてはどうでしょうか?
自分も、この前PD-Rでトラブったとき利用しました。PC-98を使って動作検証までしてくれました。
その時は結局原因は突き止められませんでしたが、後日PDドライバを新しいものにしたら解決しました。
- re: 里志 さん
投稿日:1999年04月03日 03時21分
ヲォ。Aplixで受け付けてくれますか・・。
今度聞いてみます(土日はさすがに無理でしょうから、あいてたかな?)
どうもみなさまレス感謝です。
- re: ファイナル さん
投稿日:1999年04月03日 12時10分
里志さん、こんにちは。 私もロジテックのPD-R(LCW-PD648AK:98非対応)をV20M7、UIDE98接続にて「WinCDR」の「SCSIデバイスリスト」確認で・・・
HBA#0 : ESDI#7 : Host Bus Adapter : uide98
HBA#0 : ESDI#0 : IBM DTTA-371010 T77O
HBA#0 : ESDI#1 : IBM DHEA-38451 HP8O
HBA#0 : ESDI#2 : SONY CD-ROM CDU711 1.0h
*HBA#0 : ESDI#3 : TEAC PD-1 CD-P520E 2.0K
セカンダリのスレーブ接続です。
音楽CDのバックアップをただ今実行し、2倍速書き込みしましたがエラーなしで終了しました。
環境ですが、K6-III に入れ替えてあります。ライターはWinCDR3.10gです。
里志さんのはWinCDR3.10jでここが違いますが、基本的にはCDのバックアップ項目ありますので同じだと思います。
Thisman さんの言われる内蔵IDEの問題?? ESDI#3と表示する私とESDI#0 と出る里志さんとのちがい・・ここが怪しいかな・・。
解答にはなりませんが、ほぼ同じ環境ですのでご参考まで。
最後に私のLCW-PD648AK:98非対応は昨年の9月購入モデルです。
- re: KO1 さん
投稿日:1999年04月03日 22時07分
どもKO1です。
家のV200にTEAC MC-R5220EK(CD-P520Eの付属品付き)を付けていますが、付属のB’sで問題なく焼けています。
Xa7改HK6-MD-N3、MEM96MB+256kb、FB-EX3.2でもOKでした。
う~んメディアもこの場合関係なさそうですし・・とりあえず98IDEでもCD-P520Eが使えているということで・・
- re: 里志 さん
投稿日:1999年04月04日 02時28分
またまたレス感謝です。どーも内蔵コネクタというのがあやしいですね・・・。
でも98IDEでもK01さんのでは焼けてますし・・・
(ますますわからなくなった。。(--;)
取り敢えず、Aplixに問い合わせてみたいと思います。
(あれ?この葉書はなぁに?(死)<まだ登録してなかったのね・・)