SONY製24倍速CD-ROM(CDU611)のバルク品が安く売っているので購入しようと
思っているのですが、これは、V200/MZにて動作するでしょうか?
1.MS-DOSでも、(Win95 Win98付属)のneccd*.sysで認識しますか?
2.音楽CDのデジタル取り込みはできますか?
3.動作音は静かですか?
ちなみに現在使用しているCD-ROMドライブは、NEC製の20倍速です。
音がうるさいのと、デジタル取り込みができないので今回質問しました。よろしくお願いします。
- re: 坂の松 さん
投稿日:1999年03月30日 19時08分
SONY製なら大丈夫。
って書いてしまったけど、
実は、自分のドライブが今、それだったりします。(V12です。)
で、MS-DOSでの認識は、neccd.sysでも、
SONY用のやつ(すみませんどれか忘れました。誰かHELP)を使用して下さい。
で、デジタル取りは、解りません。(またまたすみません)
音は、うるさいです。(読み込みのたびに)
- re: Ce2使い さん
投稿日:1999年03月30日 23時22分
Win95付属だったら、NECCDC.SYS、Win98ならNECCD.MSYSで
認識できると思います。
- re: Ce2使い さん
投稿日:1999年03月30日 23時31分
訂正です。「NECCD.MSYS」→NECCDM.SYS
- re: 鍋奉行 さん
投稿日:1999年03月31日 00時04分
ありがとうございます。音はうるさいんですか・・・・
以前、このドライブを採用したメルコのCDI-24FBは音が静かで良いとOH!PC
に載っていた(ような?)ので良いと思ったのですか・・・・
ま、DOSで認識できるのと、デジタル取り込みもできる様なので
(できると書いているホームページがあった)良しとしましょう。
でも、NEC製のドライブよりもうるさいのかなぁ。
音が静かで有名なCDROMドライブ知ってますか?
- re: 坂の松 さん
投稿日:1999年03月31日 00時12分
音がうるさいと書きましたが、
ちなみに、純正4倍速と比べてなので、参考にならないかもしれません。(ほかのメーカーに比べたら、静かも)
- re: BlueCat@Xa13 さん
投稿日:1999年03月31日 02時31分
24倍速のSONY製を使っていますが、結構音はうるさめです。^^;;
Xnに付いているIMESの24倍速やAp3に付いているPX-32Tiに比べるとの話です。
でもパイオニア製の24倍速に比べると断然静かだというのはいうまでもありません。(笑)
- re: あぼっと さん
投稿日:1999年03月31日 02時32分
TEACの32倍は静かでいいですよ。
すっかり惚れ込んで家のPC*5台は全て32Eと32Sに交換しました。
WIN98のNECCDM.SYSで32Eは認識しますし、32SはASPIドライバで
DOSで認識させてます。
- re: 坂の松 さん
投稿日:1999年03月31日 17時57分
>TEACの32倍は静かでいいですよ。
おぼえときます。