OLD Sled | INDEX | NEW Sled

SCSI-HDD/1台の容量  投稿者:うにゃにゃん  投稿日:1999年08月09日(月) 00時16分50秒 

表題の件についてお聞きしたいのですが、PC−98においてSCSI−HDDの1
台あたりの容量は何GB迄認識及び使用可能でしょうか。
現在、RvIIの内蔵ホストでDDRS*2台(9.1G)とDRVS*1台(9.
1G)及びDJNA(22G)をWin95(OSR2)下で内蔵,運用しています
が、容量が不足気味であり、可能であれば9.1GHDDを順次18GクラスのHD
Dに(財布と相談しながら)換装して行きたいと考えています。
内蔵でのこれ以上の台数増加はスペ−ス的に不可能(他にCD−RとMO有り)と考
えており、ケ−ブルの引き回し(及びケ−ブル長)から外付けでの対応も困難です。
(もっと言ってしまえば、Cバスはフル実装済みで、PCIはGA−VDB16とU
IDEが刺さっており、残る1スロットは調子激悪で、少なくともUSB−PCIを
受け付けません。その為、SCSIカ−ドの増設も無理です。)
しかしながら、友人から”PC−98でのSCSI−HDDは1台あたり9.1Gが
Max”との指摘を受けて、現状目の前真っ暗状態です。
なにとぞ、ご教授の程、よろしくお願い致します。

  1. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年08月09日(月) 00時55分58秒
    SCSIのHDDの場合は搭載されているSCSI BIOSに依存します。RvII26ならば現在のところ容量制限はないと考えて差し支えないと思います(以前18GBのドライブを使っているという報告があったと記憶してます)。

  2.  
  3. re: 隊長 さん 投稿日:1999年08月09日(月) 01時53分19秒
    DDRS9.1GがDOSからフォーマットできなかった(最後ら辺でエラーが出るV166、LHA-521UA)ので何かと不便かも。復旧用に4.5G位のSCSIも残して置いた方が良い。窓上からはあっさりフォーマットできました。

  4.  
  5. re: 白砂青松 さん 投稿日:1999年08月09日(月) 07時30分19秒
    DNES-318350W、動作確認済です。
    安全稼動中...。
    実領域は17.5GBです。

  6.  
  7. re: まりも さん 投稿日:1999年08月10日(火) 07時37分06秒
     をを、RvII26ですと、FDISKで17.5GBあると返してくるんですか?
    BIOSのC/H/Sパラメータがどうなっているか教えていただけると嬉しいのですが…

  8.  
  9. re: うにゃにゃん さん 投稿日:1999年08月10日(火) 17時28分12秒
    ご回答ありがとうございました。
    問題無いとの事でホっとしています。
    今度は、DNESでも付けてみます。

  10.  
  11. re: まりも さん 投稿日:1999年08月12日(木) 03時04分40秒
     4.の自己レスですが、8192MB以上になるドライブに対しては、BIOSは、
    128セクタ/トラックッドを返すようにしているようですね(メルコ USP-M2調べ)。

  12.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software