あの…動いているんですが(^^; これって既知の情報でしょうか?
環境は、
PC-9821RvII
GA-PG3DVX4/98PCI
Windows98
LogitecのPD-R(TEACドライブ)
ファイルベイが埋まっているので、まだDVD-RAMは試していないのですが
# ROMより先にRAM買っちまったぜ(爆)
接続したらスレイヤーズを試してみようかと。
でもこれから一時帰省するのでした(^^;;;
P.S.
I-O DATAのデコーダボード2はこれのOEMのはずですが…本家の方が
入手しやすいかも(爆)。
- re: 毎黒仮節渡万 さん
投稿日:1999年08月07日(土) 02時48分04秒
アナログオーバーレイもです(^^;;;;;;;
- re: 毎黒仮節渡万 さん
投稿日:1999年08月07日(土) 03時57分00秒
LF-D103導入〜。これは正常に完了。フォーマットその他、正常です。
あちゃ、ダメですな。VideoCDは通るけどDVDは再生でハングアップします。
OSからは見えているみたいなんだけど…? イジェクトもダメ。
あと一歩の感じが…。Win98SEなら大丈夫なのかな?
P.S.
DOSからせめてPDを使いたいのですが、RvIIの内蔵(X02互換だったか)の
ASPIマネージャというのはどこから入手できるのでしょう?
なにしろFreeBSDとの関係でPD-Rの方をマスター・スレーブ両占有モードに
してあるので(wfdでもパニックしますがとりあえず見える)、これだと
PCRBIOSドライバが通らないのです。
- re: 毎黒仮節渡万 さん
投稿日:1999年08月07日(土) 04時07分17秒
VOBファイルをコピーできないのは正常ですよね?
ちなみにVideoCDのDATファイルがコピーできてしまった。
これはCD-ROMドライブではできなかったはずだが…。
- re: 毎黒仮節渡万 さん
投稿日:1999年08月07日(土) 05時32分12秒
WriteDVD!、ASPIマネージャ、AIC-7860ドライバと、一通り更新しましたがダメです。
# ところで「6月中旬公開」のhollywood+の最新ドライバはどこにあるんだ?(半怒)
- re: 毎黒仮節渡万 さん
投稿日:1999年08月07日(土) 06時36分20秒
最後の手段の英語版ドライバ&英語版アプリケーションも轟沈。嗚呼哀し。
- re: wildcat さん
投稿日:1999年08月07日(土) 10時35分33秒
どうも始めまして、Rv20&St15使いのwildcatと申します。
REAL magic HOLYWOOD+ の件ですが、私はPanasonicにOEMされている方のカードですが、同じものです。St15にDVD-RAM(LF-D100J)と、Milleniumとの組み合わせで動作しました。
初め、製品付属のドライバが壊れていたので(AT機でも不可)、英語版ドライバを落としてきたところ、しっかりDVDVideo(某ToHeart)、MPEG1映像共にコンポジット出力でTVに出力して見る事ができました。ごく普通にエラーも無しに(St15で)見れましたので98系では問題ないと思うのですが。
それでは。
- re: wildcat さん
投稿日:1999年08月07日(土) 10時49分14秒
あ、ちなみにOSはWin98です。DVD-RAMの方も、ドライバ類は製品版付属でアップデートしてません。DirectXはもちろん6.1です。他に何か問題点ありました?
それでは。
- re: 毎黒仮節渡万 さん
投稿日:1999年08月07日(土) 12時29分16秒
ディスプレイドライバのせいかとも思いましたが、TV出力でもダメでした。
くう〜、Cinemaster買うたろか。
- re: 竪琴師 さん
投稿日:1999年08月07日(土) 23時07分00秒
Software Cinemaster98を使用?しています。
Xv + K6-2-400
+PIIH8では、ちらつきが激しく、
+ミレニアムでは、動作しませんでした。(画面モードはいろいろ試しました)
GA-PG3DVX4/98PCI では大丈夫でしょうか?
- re: ITOTAK さん
投稿日:1999年08月08日(日) 13時08分16秒
REAL magic HOLYWOOD+、Xa10/K8+K6II-300、ALLSCSI、標準GAで快適に動いてます。
IRQシェアしてますが大丈夫です。
- re: 毎黒仮節渡万 さん
投稿日:1999年08月09日(月) 20時22分02秒
Millennium…轟沈。