すいませんが質問させてください。
友人がエスエムシー商会に行っているのですが、M/Bの型番がよく分からないそうです。
そこで、以下の型番のM/Bを持つマシン名を教えてください。
G8TTY
GAVSU
すいませんが、よろしくお願いします。
- re: 星(ま) さん
投稿日:1999年03月23日 13時08分
G8TTYは Xa7/9/10のC型番に使われていたもので、ベースクロックが60/66MHz
設定の場合にはパリティ有のメモリが必要となります。また、同じG8TTYでも
C-BUS下にあるCPU倍率設定のジャンパが、無/ランドのみ有/ジャンパ有
など、レビジョンの違いでいくつかの種類があります。
もうひとつは G8VSUではないでしょうか?
G8VSUならば Xa10~13等のK型番に使われていたもので、こちらはメモリの
パリティは不要だった筈です。
- re: Beth さん
投稿日:1999年03月23日 13時15分
G8TTYはXa/C型番(Xa9/C8など)の初期ロットです。PCIバスに、1番目のPCIスロットと内蔵GA(TGUI9680)と割り込みが同じであるというバグがあります。
- re: Packey さん
投稿日:1999年03月23日 22時16分
古い順に並べると、G8TTY(Xa7/9/10の初期ロット)→G8VAZ(Xa7/9の後期ロット、Xa10/Cの中期ロット)→G8VSU(Xa10/Cの最終ロット、Xa10/K、Xa12/C・K、Xa13/K)
と言う感じです。買うならG8VSUでしょうね。
私も2枚ぐらい欲しい(G8VSUのXa10/C12の予備基盤&Xa7e/S15のUIDE化用に)…
- re: り・がずぃ さん
投稿日:1999年03月24日 00時16分
友人から、G8VSUを買ったと連絡ありました。
「やっとPCIバスが2つになる!」と満足そうな声でした。
彼のV13/SはPCIが1つだけで、隠しパターンもなく、とても困っていたのです。
ご教授下さった皆様、どうもありがとうございました。
- re: あぼっと さん
投稿日:1999年03月24日 20時21分
SMCで売っているマザーは、動作確認した方がいいですよ。
最近売っていた、G8XYHは3枚買って全滅でした(T-T)
一枚だけ一見まともに動いてそうで、すぐに一般保護違反の発生するマザーとか
最近は当たりものが少なくなったのかな?
それと、この3連休にFX66のVスター系やら、パターンだけのPCI*1な
マザーとか変なものが出てきてますね>G8VWV,XYH,VSUは姿を消しました
- re: にゃんきち さん
投稿日:1999年03月25日 04時30分
↑あぼっとさん
どのように死んでいたのですか?
- re: あぼっと さん
投稿日:1999年03月25日 09時33分
死んでいたマザーの症状は、
G8TTY Tridentチップが異常(アイコンが化ける)
G8VWV DOS&Tridentの出力が出ず(一応動いているみたい)
G8XYH 電源を入れてもピポッとも言わず(カスタムチップの足が外れていた)
G8XYH 何か知らないけど、一般保護違反がやたらと出る
見た目綺麗なものを選んだつもりなんですが、みんな山積みの中をごそごそやっているので
機板が痛んでいた&元から死んでいたっぽいですね。
- re: ゼルビス さん
投稿日:1999年03月25日 10時22分
今更かも知れませんが、うちのXa12/C8はG8VAZです。
つまり、Xa12/C8でも、全期、後期とあると言うことですね。。
- re: にゃんきち さん
投稿日:1999年03月25日 11時20分
ありがとうございます。
なるほど、私もSMCでXYHを手に入れたのですが、動作させてみると EGCグラフィックは正常なのに
テキストが非常に妖しい表示をしていました。
(文字はほとんど表示されず、アトリビュートだけが表示されている。)
ハズレかなぁ?と思いつつ、基板を眺めていたところ、とあるチップ抵抗がはずされているのです。
(はがれたのではなく、完全にコテでわざとはずされていた。)
ジャンクなVWVからチップ抵抗を移植したところ見事にうまく動いたのです。
現在もそのXYHで書いてます。似たような症状ならばご参考になるかと思ったのですが、
本当に死んでいるのですね。私も見た目の善し悪しで選んだ口です(^^;
- re: り・がずぃ さん
投稿日:1999年03月25日 12時14分
友人から連絡がありまして、無事に動いたとのことです。
動かないものを買ってしまった方が大勢いらっしゃるのに、なんだか申し訳ないです。
で、友人の今まで使っていたマザーボードが余ってしまいました。
うりきさんのところのフリマにでも出そうかと思っているのですが・・・。
PCI1つのマシンのマザーを買ってくれる人がいるとはとても思えません。
いったいどうしましょうか。うーむ。
また、電源を調達して、も一つマシンをくむというのも捨てがたいです。
AT機自作に対抗して、98自作。どうでしょうか?
- re: あぼっと さん
投稿日:1999年03月25日 18時46分
>り・がずぃさん
>また、電源を調達して、も一つマシンをくむというのも捨てがたいです。
>AT機自作に対抗して、98自作。どうでしょうか?
ジャンクXaケースを手に入れて、ここ一ヶ月でXa7e,9,12と三台になりました(笑)
再生Xaの使い道が無く、置き場所にも困ってます(^^;;;
- re: かぴばら さん
投稿日:1999年03月25日 20時56分
SMC商会で売っているマザーは、はんだごてを入れた形跡があるものがあります。(ひょっとすると全部?)
私が買った物は、時計用クリスタルと、コンデンサ数個にはんだごての跡がありました。
#なにか有りそうですね。
- re: Packey さん
投稿日:1999年03月25日 22時39分
>今更かも知れませんが、うちのXa12/C8はG8VAZです。
ご指摘有難うございます。C型番だったら時期的にG8VAZもありえますよね。>ゼルビスさん
- re: Nakasimaya さん
投稿日:1999年03月26日 04時22分
はじめまして。nakasimayaと申します。
便乗レスなのですが、
ジャンクM/B市は、だいたいどの位の頻度で、開催されているのでしょうか?。
(何曜日あたり、御客の数など。)
まず行く機会はないでしょうが、もし、行けるチャンスがあれば、行ってみたいので。
・・・アプ*イド(地元のショップ)で、98M/B出ないかなー(でも、此所のはハズレが多い・・・)
- re: あぼっと さん
投稿日:1999年03月26日 09時03分
>ジャンクM/B市は、だいたいどの位の頻度で、開催されているのでしょうか?
お店の方では毎日売ってますが、土日に近くのガレージで露店を出して大量に売っています。
客数は通りかかった人が覗くか、どるこむ書き込みを見て来る人などで結構まばらです>駅から遠いから(^^;;
やっぱりN商当たりの修理マザーなのかな?>鏝痕
- re: ひろっぱ さん
投稿日:1999年03月26日 14時52分
はじめまして、ひろっぱと申します。
えっと、り・がずぃさんの友達というのは私のことです。
皆様のお知恵のおかげで動作できるようになったので是非ともお礼を言いたいと思い
ペン(?)をとった次第です。お礼が遅れて申し訳ございません。
今のところ、問題なく動作しています。買った状態では、はんだごての当てた形跡は
なく、VLSIチップの足が曲がって接触していたので、まち針で曲げて接触を取り、
ケースにそのまま移植したら、正常に動作しました。店内のガラスケースに入っていた物を
買ったのでそれが良かったのでしょうか。
V13/S用のHK6ー233NのCPUアクセラレータを使っていますが、これも
HDBENCHで周波数も確認しているので大丈夫だと思います。
皆様方本当にありがとうございました。