現在、メルコのCDR−S412を使っているのですが、ライティングソフトに「DJ Ver1.05」
を使ってバックアップなどを取ると、ベリファイで必ずエラーが出てしまいます。
「DJ」のサポートに問い合わせると「ファームをVer.upして下さい。」と回答が来ました。
筐体のどこを見渡してもジャンパーなどが見あたらないのですが、ばらさないと出来ないのでしょうか?是非やり方を教えて下さい。宜しくお願いします。
もともと中古でで手に入れたので、メルコのサポートはあきらめています(^^;
- re: TDF さん
投稿日:1998年12月25日 08時15分
ファームはハードウエアの内部にある制御用のプログラムじゃあなかったでしたっけ?
ジャンパじゃあ設定できませんよ。
メルコのサイトにファームウエアのバージョンアップサービスはありませんでした?
中古品でもできるはずなんですが・・・詳しい方、ツッコミよろしく。(^^;
- re: NC35 さん
投稿日:1998年12月25日 08時17分
S412だったら中身はプレクスターなので、プレクスターのサイトにあると思いますけど。
- re: ぼんのう さん
投稿日:1998年12月25日 16時01分
書き換え用のファームウェアはプレクスターのサイトで落とせます。 < マニュアルもあります
で、メルコなどの外付けようにされている物の場合は、ますバラしてください(^^;)
そうすると、マニュアルに書いてあるジャンパー部分が見えますので、マニュアルの指示どうりに設定した後、
書き換えプログラムを実行してください > 書き換えプログラムはWin上でもOKです。
あとは元どうりに戻せばOKです
ちなみに、DJ1.05でファーム1.06の場合は、リードエラースキップ及びロウモードの設定は
切っておいた方が安全です。(ECC/EDCエラーが必ず発生するため)
- re: TOM さん
投稿日:1998年12月25日 23時35分
教えていただいて有り難うございます。
ファームのUPには、ジャンパーを刺すらしいですね。>プレクのHPに書いて有りました。
刺す場所知っている方、教えていただけないでしょうか?
またBIOSファイルはDOS/V用で宜しいのでしょうか?
- re: 隊長 さん
投稿日:1998年12月26日 03時05分
ジャンパー刺さずにプログラムを起動すれば
指す場所の絵が出るはずですが・・・(1.04→1.06の場合)。