OLD Sled | INDEX | NEW Sled

BOOTLOGにFAILEDが  投稿者:ユカポン  投稿日:1998年12月21日 07時53分 

 今、藤田さんのK6−2パッチをあててみようかなと思い、作業の前にBOOTLOG
を見たんですが、「VSHARE」、「MTRR」、「SPVXD」の3カ所で「FAI
LED」となっていました。WIN95自体は正常に動作しているのですが、これらは
いったい何なのでしょう?もう一回、やってみるとその他にも、「ndis2sup.
vxd」、「symevnt.386」、「VGARTD」も失敗していました。
 関係あるのかわかりませんが、最近になってから、一回目の起動がうまくいきません。
フリーズしたようなのですが、CTRL+GRPH+DELは有効です。しばらく前にあ
ったHDDの暖気運転いるのかな?と、しばらく固定ディスク起動メニューで放って置く
とOKなことが多いのですが。BOOTLOGを作成してもOKです。K6−2の性かな?
保護違反は、出ないです。また、366MHz動作にすると、レジストリとシステム設定
情報にエラーがあるとかいって起動してくれません。

 それと、AMDのHPにあるK6−2用のパッチですが、パッチをあてているファイル
のほとんど(IOS.VXD以外)が、PC98用WIN95でも英語版のファイルを使
っているんです。もしかすると、AT互換機のファイルと一緒なんですかね?日本語版の
ファイルだけ後から上書きすれば使えるのかなと、今度試してみようかと思います。

PC−9821V200S7C2+MCUK+K6−2−300(333MHz)
AHA−2940AU+VIKING4.5G+DCAS34330U
GA−VDB16/PCI
の環境です。

  1. re: Thisman さん 投稿日:1998年12月21日 12時01分
    >「VSHARE」、「MTRR」、「SPVXD」の3カ所で「FAILED」

     vshareはMS公認のバグの1つです。
     前に、聞かれた事があって調べたら、vshareは2回起動していて、2回目の方は、1回目で既に読み込まれているんで無条件にエラーになる、と言う事のようでした。

     他の奴もその辺じゃないすか?
     98だと、86音源がある状態で95インストールすると、(よく解らないけど)標準音源用のVxD読み込んで初期化に転ける、とか言うバグみたいなのも有ったし。
     ちなみに、その後に86音源用のVxDを正常に読み込んでちゃんと動く。
     音源を殺した状態で95インストールしてから86音源設定してドライバを読み込ませると、この標準音源のVxDは読み込まれないから、セットアップ時に設定してるらしい。

     とりあえず、元のCPUに戻してどうなるかで切り分けしてみるのを奨めますが。

    #この辺の情報は、MSのサイトのkbで調べたら出て来るんじゃないすか?

  2.  
  3. re: 里志 さん 投稿日:1998年12月22日 00時05分
    私のマシンも同じ様な症状起きてますよ。
    私の場合は「VSHARE」「MTRR」「VGARTD」「ndis2sup.vxd」
    で出ています。正常なときにも「VSHARE」「ndis2sup.vxd」は
    FAILEDが最初から出ています。
    起動エラーが出始めた頃はMTRRにも付きだして(大分前です、一時おさまりました)
    最近は確認してみると「VGARTD」にも出始めていました
    起動時にエラーが頻発して困ってる状態です。
    VGARTDはどうもバンシー付けたあたりからという予想をしているんですが・・・

  4.  
  5. re: ユカポン さん 投稿日:1998年12月22日 01時43分
     確かに、バンシーを付けた後からですね。でも、付けたあとしばらくたってから(2週間位)
    というのはしっくりきませんね。起動時も、BOOTLOGを出力しながらなら、起動に失敗
    することもないので、どこかでタイミングが狂ってるんだとも思います。NT4.0だと起動に
    失敗することは無いので、K6−2パッチの様に、クロックが速すぎて処理が止まっていると
    思います。今は、気長に再起動で対処するしか無いでしょうね。一度立ち上がれば、一日動かし
    てますから、そんなに時間取られませんし。

  6.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software