OLD Sled | INDEX | NEW Sled

MP3プレーヤーRIO  投稿者:MACKEY  投稿日:1998年12月19日 21時56分 

シリアル接続かと思い、買ってしまいましたがパラレルポート接続でした。
家のXa9の36ピンパラレルポートは認識してくれないし、物理的にも
接続不可です。
なにかファイルを転送してやる方法ってあるんでしょうか。
パラレルポートの為にDOS/V機を買うしかないのかなあ。

  1. re: さいた さん 投稿日:1998年12月19日 23時36分
    Xa9のパラレルポートは、物理的には変換コネクターを使用すればOKです。
    ただ、ソフトウエア的に認識してくれないのでは、お手上げでしょう。
    Xa9ならば、パラレルポートは双方向ですから、物理的には接続は問題は無いはずですが。
    機能的に(速度とか)動作OKかは、ちょっとわかりません。

  2.  
  3. re: MACKEY さん 投稿日:1998年12月20日 10時28分
    そうですか。残念ですがあきらめます。

  4.  
  5. re: Jolge さん 投稿日:1998年12月20日 12時04分
     基本的に PC/AT 互換機でしか完全動作しないのなら、PC-98 上で動かす必要はなく、初めから PC/AT 互換機を用意します、私だったら。
     ムリヤリ PC-98 で動かすのでは、PC-98 がかわいそうです、今でも PC-98 は自分の能力の限界に泣いてると思います(オイオイ)。
     ですから、「適材適所」と言いますが、PC-98 しかできないことを、ちゃんと使う側が見極めて、嫌われる(動作しない)前に、ずっと大事に付き合っていくべきだと思います。
     人間だって、得手不得手があるように、パソコンだって、あると思いますよ。

     ・・・以上、PC-98 暦(ブランク除いて)7年ユーザーの戯言でした・・・。(T_T).

  6.  
  7. re: Jolge さん 投稿日:1998年12月20日 12時11分
     あぁうぅ、「暦」−>「歴」でした。すみません。

    # 漢字のテストで間違えやすいので、小中学生の方は正しい方を憶えて下さい(核爆)。.

  8.  
  9. re: とんとん さん 投稿日:1998年12月20日 13時21分
    海外ソフトだと、パラレルポートにプロテクトキーを付けないと動かないソフトがあったりしますが、こういうのも98ではムリっぽいですねぇ。
    2ndシリアルやディスプレイ周りの一連のAT化の時に、どうしてパラレルポートだけ独自仕様で残したのかなぁ…

  10.  
  11. re: Topika さん 投稿日:1998年12月20日 23時37分
    DIAMOND RioはSmartMedia対応みたいですが、これを使ってMP3データの移動はできないのでしょうか?

    できるのなら、FlashPathと組み合わせて98での使用も可能だと思うのですが。

  12.  
  13. re: ski さん 投稿日:1998年12月21日 00時16分
    >DIAMOND RioはSmartMedia対応みたいですが、これを使ってMP3データの移動はできないのでしょうか?

    残念ながらできません。RioManager(付属の転送用ソフト)を介さないと、全く認識しないようです。

  14.  
  15. re: HIROMI さん 投稿日:1998年12月21日 02時12分
    AT機のパラレルポートにはいくつか転送モードがあって、(たしかECPとかEPP)それにしないと
    動かないのでは?あとIOアドレスが違うので、ドライバが動作しないようです。

  16.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software