フロッピーをマウントする時
フロッピーデバイス名の指定を、使用するメディア容量のものにします。
2HC(1.2M) : /dev/fd0.1200
2HD(1.25M) : /dev/fd0.1232
2HD(1.44M) : /dev/fd0.1440
2DD(640K) : /dev/fd0.640
2DD(720K) : /dev/fd0.720
例 2HD(1.44M)のMS-DOSフロッピーを/mntディレクトリにマウントする場合
rootで
mount -t msdos /dev/fd0.1440 /mnt
と入力します。
ハードディスクをマウントする時
ハードディスクデバイス名の指定を、使用するデバイス名とパーテーション名にします。
IDE HDDの場合 : /dev/wd0s1
wd0は一台目、s1は第一パーテーションを表わします。
SCSI HDDの場合 : /dev/sd0s1
sd0は一台目、s1は第一パーテーションを表わします。
例 一台目のIDE HDDの第一パーテーション(MS-DOS)を/mntディレクトリにマウントする場合
rootで
mount -t msdos /dev/sd0s1 /mnt
と入力します。
マウントした後は、/mntディレクトリに移動すれば、アクセス出来ます。
作業が終わったら、
umount -t msdos /mnt
と入力して、アンマウントして下さい。
FreeBSDの情報は、http://www.jp.freebsd.org/にて調べると良いです。
- re: 湯葉 さん
投稿日:1998年12月13日 21時08分
上の、
mount -t msdos /dev/sd0s1 /mnt は、
mount -t msdos /dev/wd0s1 /mnt の間違いです。
- re: Masaki さん
投稿日:1998年12月13日 22時22分
御丁寧にどうもありがとうございます。さっそく、やってみました。コマンドを実行するとしばらくして
再起動し、また同じコマンドを再入力したところうまくいきました。本当に助かりました。
- re: Masaki さん
投稿日:1998年12月13日 23時22分
さっそくパッチを当ててみました。問題の XF98Setup に Cards98.diff をあててみたのですが、
また、設定終了後にハングアップしてしまいました。なかなか厳しいです。
もうちょっと、いろんな設定で試してみるつもりです。
- re: 湯葉 さん
投稿日:1998年12月14日 17時03分
うまくいって良かったですね。
FreeBSDは、Windowsと違い情報を集めるのが大変で、色々試行錯誤しないと覚えられませんね。
でも、苦労すればうまく行った時の喜びも大きいです。