OLD Sled | INDEX | NEW Sled

GA−RUSH6/PCI  投稿者:DOBO  投稿日:1998年12月11日 02時44分 

はじめしてDOBOと申します。
こちらでこのようなことを聞いていいのかわからないのですが、どなたかI/O DATAの
「GA−RUSH6/PCI」というグラフィックアクセラレーターを使ってる方で、
「ディスプレイエフェクトを起動したり、Direct X対応ソフトを起動した時に、
一瞬真っ暗になる」というバグ(?)について何かご存知の方はいらっしゃいませんか?
サポートセンターには仕事中なので電話をかけられないんです(手紙では聞きましたが、返答は
「仕様です」の一言でした)。すみません。よろしくお願いします。
使用マシンはPC9821V166/S5Dです。

  1. re: OZY さん 投稿日:1998年12月11日 03時14分
    そのバグに対応したものかわかりませんが、I/O DATAのホームページに
    「GA−RUSH6/PCI]のサポートソフトウエアがありましたよ。

  2.  
  3. re: DOBO さん 投稿日:1998年12月11日 03時20分
    OZYさんありがとうございます。
    ですが、サポートウェアではダメだと思うんです(説明に変更の旨が無い)。
    何が「仕様」で、どうして「しようがない」ような感じになってるのか
    がわからないんですよね。
    RESありがとうございました。

  4.  
  5. re: NANZON さん 投稿日:1998年12月11日 04時14分
    私も同じ物をつかってますが、同じように一瞬真っ暗になります。
     アクセラレ−タ−が、再起動?しているのでは。
    それとDOBOさん セガツ−リングカ−チャンピオンシップしたことありますか。
     私のマシンは、S5Cでメモリ64Mですが、動きがガクガクです。何故だと思いますか。
    MMX166では、役不足なのでしょうか。

  6.  
  7. re: 桂木武士 さん 投稿日:1998年12月11日 05時50分
    あー、私も使っていますが、そうなります。「仕様」ってやつでしょう(苦笑)。特にDirectXを
    入れてゲームやFinal Realityをすると、瞬きでもするように何度も一瞬暗くなった後にソフトが
    立ち上がります。場合によっては再描画できずにそのままコケちゃったりします。でも、もう慣れ
    ました(笑)。

  8.  
  9. re: TX-Project さん 投稿日:1998年12月11日 06時54分
    DirectX、画面は主に、DirectDrawの動作はGAの上のGraphic用RAMの
    フリーエリアを使うから、その設定のために表示が中断するんじゃない
    ですか?

  10.  
  11. re: TX-Project さん 投稿日:1998年12月11日 07時02分
    GAはIOのではなく一般的なグラフィックアクセラレータのことです。

  12.  
  13. re: BlackBox さん 投稿日:1998年12月11日 09時12分
    バグというかハードウェア的な仕様です
    3D専用チップを搭載していることでDirectX(DirectDraw)の切り替えに時間がかかるのでしょう

  14.  
  15. re: てるてる坊主 さん 投稿日:1998年12月11日 11時10分
    サポートソフトのVer1.11までは、DirectDrawの初期化を行っているので、一瞬真っ黒になるのです。サポートソフトがVer1.20に、更新されています。それによると、Windows98では、初期化しないに修正されていたり、その他のバグも修正されていたりするので、更新してみては。

  16.  
  17. re: DOBO さん 投稿日:1998年12月11日 23時12分
    みなさんレスどうもありがとうございました。だいたい、どのような事情になってるのかが
    分かりました。
    MANZONさん セガツ−リングカ−チャンピオンシップは持ってないですが、バーチャロンを
    はじめ、件の「仕様」以外はかなりいい感じで遊べてます。カクカクするゲームは私は持ってません。RAMは96MBのマグナラムを入れています。

  18.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software