V12を使用しているのですが、Cバスが二つと少ないので拡張しようと考えてます
V12には高さ的に三つ分のスペースがあるので三つ分のCバスライザーカードを
つけたいのですが、三つ分のライザーカードは存在するでしょうか?
なければ四つ分のもので応用は利くでしょうか?
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1998年12月11日 10時20分
NECから補修部品としてXa/C用のCバスライザーユニットを購入して取りつけるという裏ワザがあります。
あと愛野どれいさんが別のやり方でCバスの拡張に成功されてるそうですが・・・・やり方がよくわかりません・・・・。
そういえば最近愛野さん見ないなぁ・・・。
- re: 愛野どれい さん
投稿日:1998年12月11日 11時35分
どうも、おひさです。愛野です、呼ばれて出てきました。忙しかったり、OS入れ替えたり、
その他もろもろでインターネットに繋いでいませんでした。
で、Cバスの拡張ですね、愛野の場合はCバスライザーユニットを今あるCバスにケーブルのばして
繋いだだけでひとまず使えたのねぇ。
もともとは2本しかないV13S5C2でしたが、4本のライザーを繋いだので全部で5つになりました。
で、モデムボード、86ボード、FX−GAの3つは問題なく使えたのねぇ。SCSIなどは問題が
出るかもしれませんねぇ。
とりあえず、こんなところなのねぇ。そんなわけで、愛野のネット環境も復活したので今後また
活動しますねぇ。
- re: tamyu さん
投稿日:1998年12月11日 12時49分
NECのサービスステーションに問い合わせたら3800円って言われました
でも取りに行ったときに「保証書見せてくれ」って言われたらどうしよう・・・(^^;
無くしたって言えばいいかな?
- re: さいた さん
投稿日:1998年12月11日 21時16分
秋葉の日米商事で売っている、ジャンクのCバスライザーって、どの機種用でしたっけ?
870円は魅力的なんですが…
プロトクトモードのスイッチがあるから、それほど古い機種では無いみたいですけど…
- re: るり さん
投稿日:1998年12月11日 21時58分
Cバスライザーカードに較べると面倒ですが・・・
私もV12を持っているのですが、今あるslotの下にslotのパターンがあればそこにslotを半田あげしてやれば1slot増設できます。機種によってはないかもしれませんが・・・
- re: 月虹 さん
投稿日:1998年12月11日 22時02分
この前、秋葉原に行った時には、日米商事にはさまざまな種類の Cバスライザーが
売っていました。へー、Cバスライザーにもこんなに種類があるんだと感心しました。
私は Cバスボードそのものと同じ 100ピンカードエッジの奴を探してたんですが、
3コネクタのが一つあるだけで、それを購入しました。
プロテクトモードのスイッチってアドレス拡張のマイクロスイッチ&ジャンパピン
でしょうか? でしたらはるか昔の機種から付いています。
> 愛野さん
FX-GA は電機食いらしいですが、単純に引き出しただけでも使えますか。
Cバスってけっこう電源容量あるんですかね。