OLD Sled | INDEX | NEW Sled

V166/V200流星モデルでのUIDE-98バースト転送・・・  投稿者:しぶや@自宅  投稿日:1998年12月11日 00時18分 

え〜、V166/V200パーフェクトマニュアル制作委員会、仮会長のしぶや@自宅です。
この度、流星ユーザーにとって非常に気になる現象を報告させて頂きます。

UIDE-98のPCIバースト転送についての報告です。
流星モデルでは、PCIバースト転送が出来ないというのが通説でしたが、ベースクロックを75MHz化させることによって、
PCIバースト転送が行えてしまうという現象が発見/報告されました。

そこで、流星+UIDE-98をお持ちの方で、ベース75MHz化をされている方に人柱の募集です。
この方法を試して見た方は、結果の報告をお願いしたいのです。
非常に厚かましいお願いとは思いますが、是非ご協力をお願いいたします。

※ この実験を行って発生した全ての問題に関しては、責任を持ちかねます。
  くれぐれも自己責任に置いて行って下さい。
  また、UIDE-98はベースクロックのアップに耐えられない物も存在します。
  HDDのデータ破損の可能性も否定できませんので、ご注意を・・・。

宣伝:V166/V200パーフェクトマニュアル制作委員会会員募集中!
 詳しくは http://www1.coralnet.or.jp/shibuya/kiyaku.html をご覧下さい。

この投稿が、どるこむの趣旨に反するようであれば、削除致します。
少し特殊な例での書き込み(お願い)ですから・・・。

  1. re: みいころ さん 投稿日:1998年12月11日 04時36分
    しぶや@自宅さん、こんばんは、みいころです。こちらで、
    http://www.alles.or.jp/~cherub/pc/index.html
    V166/V200の情報を集めています。
    もしよろしければ、会員だけでなく、 しぶや@自宅さんとともに
    制作、協力していければと思っています。
    メモリ交換からCPU交換〜M/Bのクロックアップ
    ハードウェアだけでなく、レジストリなどのソフトウェアチューンまで
    増設可能な あらゆるパーツ情報を網羅し、
    とても簡単に(女性でも)V166〜V233の増設、改造できるような
    ページを作りたいと思います。
    また、増設からくる余ったパーツから自作機を作るところまで
    サポートしていきたいですね。
    もしよろしければ、ご返事ください

  2.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software