はじめまして、Namaraです。いつのまにか、どるこむ復活なさっていたんですね。
私が知らなかっただけですけど...。
先日、V166初期搭載のグラフィックボートのMGA-1064を頂いたのですが、
どうもXa7でうまく表示させることができません。
した事といえば、DirectX5、6を入れたり、挿したまんまでWindows98セットアップしてみたり
したんですがうまくいきません。
なにかテクニックがありましたら御教授願います。
P.S. 過去ログにございましたら申し訳ありません。
その時は削除します。
- re: CKK さん
投稿日:1998年12月10日 23時56分
ありゃ三桁ValueStar専用です。諦めて下さい。
- re: しぶや@自宅 さん
投稿日:1998年12月10日 23時57分
結論から申しますと、V166/V200デスクトップ型のMGA-1064はV166/V200以外の機種では使えません。
これは、通常使用しないPCIの信号線を使用して描画データをスルーさせている為です。
おそらくXa7にはその信号線が無いために動かないのでしょう。
- re: DEN_EI さん
投稿日:1998年12月10日 23時58分
前にもこの「抜いちゃだめボード」の流用の話が出ていたんですけど、
その方も結局だめだったようです。
起動時からうんともすんとも言わないそうで(^^;;;。
- re: DEN_EI さん
投稿日:1998年12月11日 00時00分
遅かった(笑)。わずか3分の間に3つのレスとは(^^;;;。
そういうことです。他の方のためにも、記事の削除はしない方が良いですよ(^^)。
- re: Namara さん
投稿日:1998年12月11日 00時09分
うわっ、すごい。やっぱり「どるこむ」はよいですね。
さっき書き込みしたばかりなのに。
フォローありがとうございました。あきらめます (T_T)
一応認識まではできたのですが、画面表示が狭いんです。
デスクトップが表示しきれないで切れています。ふぅ。
- re: DEN_EI さん
投稿日:1998年12月11日 04時27分
>一応認識まではできたのですが、画面表示が狭いんです。
>デスクトップが表示しきれないで切れています。ふぅ。
おや?それでも一応表示できたんですか?
これって初めてのことじゃないですか?>試して見て駄目だった皆さん(^^;
- re: ボブB さん
投稿日:1998年12月11日 04時39分
横からスイマセン。
タワーの「本気で抜いちゃだめボード」てほかの機種に流用できるんですかね?
- re: BlackBox さん
投稿日:1998年12月11日 09時07分
>一応認識まではできたのですが、画面表示が狭いんです。
>デスクトップが表示しきれないで切れています。ふぅ。
PC−98標準の640×400で画面が表示されているからです
つまり画面がSafeモードと同じ状態になっています
>タワーの「本気で抜いちゃだめボード」てほかの機種に流用できるんですかね?
内蔵のPC−98標準のグラフィックと割り込みが重なってしまうので起動しません