9800でMPMANを認識できたひとっていらっしゃいますか?(98専用の方でも質問させていただいたんですが)
私はXt13ユーザーなんですが、MPMANかRioが欲しいんです。
どるこむで見つからないと言う事は、いないのかなぁ(T-T)
- re: sakakit さん
投稿日:1998年12月10日 15時12分
MPMAN持っていますがPC98では認識できなかったので、AT互換機につないでいます。
PC98で使える方法があるのならば私も知りたいです。
- re: Mikky さん
投稿日:1998年12月10日 18時00分
便乗ですがMPMANってどういう通信方法でPCとデータをやりとりするのでしょうか?
容量的にUSBか双方向パラレルくらいはないとつらいような・・・。
容量が1GBくらいになったら買いたいのですがね〜。
カセットみたいな取り回しができなきゃこれくらいないと辛いです。
1.3インチHDDを使うとか、いっそメディアにMD/MOを使うとかしないのでしょうか・・・
- re: Thisman さん
投稿日:1998年12月10日 19時44分
>カセットみたいな取り回しができなきゃこれくらいないと辛いです。
フラッシュメモリが付けられるタイプなら、可能じゃないすか?
MP3で概ね1/10になるとしたら、60M〜70M位のフラッシュ使えば、概ねCD1枚分ですから。
- re: Delta_T さん
投稿日:1998年12月10日 21時20分
mpマンは64MBモデルと 32MBモデルがありますね
メモリ増設対応は32MBモデルのみだったと思います。
mpマンはよく壊れることで有名・・・・ だったりするのですが、
もうすぐダイアモンドマルチメディアのRioが売られます
また 試作段階の twinVQ再生機も控えて居るのでコレから楽しみな市場です。
これらは メカニカルパーツを廃することで軽量化小型化を実現しているので MDを利用する方式は出てこないかも知れません
また フラッシュメモリカードはそれなりに値が張るので 現実的では無いような気がします。
やはり twinVQの提唱するネットワークによる送信を見据えているのでしょうか?
個人的にはUSBで繋ぎたいです なにせパラレルでは・・・
私自身MDを1ヶ月ほど入れっぱなしで ソレばかり聞いていたりするので メモリ交換は出来なくても実用的ではあると思います。
で、 おたずねの9800での接続ですが・・・・
パラレルの転送方式が合っていないものと思います。 確か3方式有ったような・・・
ちょっと調べてみたいと思いますが もしかしたら 増設パラレルポートなら望みがあるかも・・・
- re: firestarter さん
投稿日:1998年12月11日 15時47分
なるほど、MPMANやRioはパラレル接続で、プリンタと共有できるようになって
いるそうです。そっかー、ダメかー。パラレルにもいろいろあるんですね。
USBができたらそれに越したことはないんですが、なにで商品が充実するのは
何年後になることやらってカンジで、いまのところ、現実的なのが、発売中の
MPMAN、もうすぐ日本でもデビューのRio、あと、98ユーザーに冷たい
クリエイティブ社がMPMANのOEMを正月に出すそうです。32Mだけらしいけど。
- re: もりりん さん
投稿日:1998年12月11日 16時19分
うちはとりあえず、Rioを注文してます(^^ゞ
mpmanにしなかったのは、容量の割に価格が高価・98x1系には対応できない・全体的な作り
がちゃちいという理由で買い控えてたのですが、DiamondのRioは価格も手ごろだしメモリの増設も
スマートメディアを使ってるのでお手軽に出来るし、何といっても単三電池での駆動が出来るって
いう所が気に入りました! うちはRvII26を使ってますが、発売されたら人柱覚悟で使って
みようと思ってます。 うまくいかなかったら・・・ 会社のFMVに繋いでデータ入力はそっち
からやろうと思います(;_:)
- re: たまや さん
投稿日:1998年12月11日 20時19分
ちょっと話がはずれますが、明日、秋葉原のツクモ電機にRioが入荷するようです。
予約してたら電話があって「明日から取り置きします」と言ってたので
たぶん間違いないと思います。
- re: あるふぉん さん
投稿日:1998年12月12日 00時55分
creativeの出すmpman OEMはメモリをスマートメディアにした新バージョンらしいですね。
>もりりんさん
mpmanは確かに98x1につなげませんがRioもパラレル使うので
やっぱり無理だと思うのですが....
Diamondからも98x1対応なんて話は出ていないみたいですし。
個人的にはUSB接続版がほしいですね。うちにはUSB機ないですが(^^;
- re: もりりん さん
投稿日:1998年12月12日 10時25分
前の書き込みで行の設定ミスで段々になってしまいまして済みませんm(__)m
>あるふぉんさん
Rioのカタログ見た限りでは「Win9x&AT互換機の組み合わせ」と
いう感じで動作環境が書かれてました(:_;)
スマートメディアで単純コピー転送したかったのですが、どうやらフォーマット
自体がRio専用になってるらしくってRioのツールを使わないと転送出来ない
みたいです。
- re: firestarter さん
投稿日:1998年12月14日 03時22分
>あと、PC9800シリーズのニーズが高いのでソフトを作ろうと思ったのですが、98の解る人が
>当社にいない、、、という現状ですが、とりあえず開発には取り掛かります。
という心強いお言葉を某掲示板で頂きました。MPMANの話です。
ちなみにこの方はソフト会社の方。
あと、ダイヤモンド社のFAQには「98ノンサポート」って書いてありました。
いいじゃんかよー、ドライバ作ってくれヨー(泣)
- re: もりりん さん
投稿日:1998年12月14日 12時39分
>firestarterさん
米国だとAT機が大半占めてるからいいでしょうけど、日本ではPC98x1系の
稼働率も決して無視できないユーザー数いるからダイヤモンド社には一発98/AT/Mac
全対応のRioを発表して欲しかったっす(T.T)