OLD Sled | INDEX | NEW Sled

Cb3でK6−2  投稿者:きーむら  投稿日:1998年12月10日 03時00分 

Cb3でK6−2−300を使って365Mhzで使用中ですが、サウンドが使えません。
win98、96M−60n、の環境です。
C6−200の時には使えました。
前にも聞いたことがありますが、どなたか良い方法はないでしょうか教えてください。
グラフィックのパワーアップをしたいのですが何か参考になることはないですか。

  1. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年12月10日 14時12分
    少なくともグラフィックはCバス用しか製品がありませんので、思うような性能向上は見込めないはずです。
    今あるCバス用だとメルコの「WGN−DX4」とかアイオーの「GA−DRV4/98」とかが妥当なところでしょうか??ただし、はっきり言ってDirectXを使うようなゲームは無理です。

  2.  
  3. re: CKK さん 投稿日:1998年12月10日 15時23分
    Cバスしかない機種ではもう殆どパワーアップできないと思います。特にCb3等CanBeに載っている音源は特殊らしく、C6でしか動作報告を聞きませんし。
    Cb3はC6-200MHzでも充分すぎるぐらいだと思いますので、CPUを流用してATを組むのが良いかと・・・。

  4.  
  5. re: ENCHAN@Xa9 さん 投稿日:1998年12月10日 16時22分
    ただ、5440からWGN-DXにして速くなるゲームもあることはあります。
    コンパイルではGD5428/5430/5440機種にWGN-Vの増設を推奨していますから^_^;
    (Cバスしかあいていない場合ですが)

  6.  
  7. re: きーむら さん 投稿日:1998年12月11日 02時31分
    ありがとうございました。参考になりましたのでまた何かの時にはよろしくお願いします。

  8.  
  9. re: けい さん 投稿日:1998年12月11日 12時29分
    サウンドの問題ですが、うちのCB3のMMXPentium150MHz化の時にも、音がでなくなる問題がありました。
    その時は、DirectXを使って無理矢理(?)音源を認識させました。今では問題なく音がでています。
    やり方はまず、もうすでにDirectXをインストールしている場合は、\WINDOWS\SYSTEMからDirectX関係のファイルを全部消します。1,2つ消せないファイルがありますがそのままにしてください。
    そして、雑誌の付録に付いているDirectXのVer.1またはVer.3(Ver.5以降は不可)をインストールして再起動します。そうすると音がでるようになるかもしれません。
    それから、DirectXの最新バーションを入れたいときは、音源だけを古いバーションのまま残してください。
    きーむらさんが、もしうまくいったら、俺もK6−2買おうかな...。

  10.  
  11. re: けい さん 投稿日:1998年12月11日 12時36分
    言い忘れたけど、上のはWin95での話です。Win98は持っていないので...。

  12.  
  13. re: 井プゥ的 さん 投稿日:1998年12月11日 20時55分
    1つ皆さんにお聞きしたいのですが、
    CB3って一体型ですよね?ディスプレイはどうするんです?
    CB2と同じだとすれば、コネクタが特殊で、
    麿的勘によって、電源スイッチも含まれています。
    それがどうにかなるなら、もうばっちりですが。

    では。

  14.  
  15. re: CKK さん 投稿日:1998年12月12日 22時20分
    しばらく前に、別の場所で線を半田付けするという人がいました。成功したかどうか、その後のことは知りませんが。
    いずれにしても、ただボードを挿せばいいと言うわけではないみたいです。

  16.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software