OLD Sled | INDEX | NEW Sled

PC−9801NS/TのACアダプタとコプロ  投稿者:BlackBox  投稿日:1998年12月09日 15時43分 

題名のPC−9801NS/T本体を拾いました
学校に持っていきFreeBSDを入れてネットワーク端末にしようとしたのですが・・・ACアダプタが付いてなかったので電源を入れることができませんでした
中古のACアダプタを¥4,800で売っているのを見つけたのですが動くかわからないものに¥4,800も払うほどの余裕がないので同じ規格の安いACアダプタを買って使おうと思ったのですがその規格がわかりません
規格さえあっていれば他の物でも使えると思うのでACアダプタの規格を知っている、又はACアダプタを持っているので調べられるのであれば「表面にこんなことが書いてあった」くらいでいいので教えてください

あと裏側のカバー開けるとコプロを付けるソケットらしき物が付いてますがこれってi387SX-20が直接取り付けられるのでしょうか?
その他これはこんな機種だとかこんなことができるとか詳しいことを知っているのなら何でもいいので教えてください

  1. re: おたけび さん 投稿日:1998年12月09日 18時01分
    職場にNS/Tを持っている人が居るので、ACアダプタを見せてもらいました。
    表面の型名は、PC−9801N−12Lです。
    裏面には、
    INPUT AC100V 40VA 50/60HZ
    OUTPUT DC14V 1.2A
    プラグの絵が書いてあって外側が+、内側が−
    と書いてあります。
    詳しいスペックは、NECの
    http://picrobo.pc98.nec.co.jp/
    で調べられると思います。

  2.  
  3. re: wish. さん 投稿日:1998年12月09日 21時00分
     本で読んだことがあるのですが、裏のコプロソケットには、387SX-20がそのまま刺さるそうです。(別にCyrixなどの互換コプロも使えるそうです。)

  4.  
  5. re: Thisman さん 投稿日:1998年12月10日 00時31分
     NS/Tのオーナーです。

     ACアダプタは、2つ持ってるのが両方とも、上記されてるデータが印刷されていました。

     コプロソケットは、「intel i387SL N80387SL(16-25MZ)C2281701 A1」とか言う刻印のコプロが入ってます。
     確か、真っ当にintelの純正品を買ったはず。
     98magazine1995/9の主要製品リストによると、インテルジャパンの「JBOX387SX」の様です。

  6.  
  7. re: BlackBox さん 投稿日:1998年12月10日 12時34分
    皆さん情報どうもありがとうございます

    週末にでも変わりに使えそうなACアダプタを探しにいきます

  8.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software