OLD Sled | INDEX | NEW Sled

再インストールの難易度  投稿者:CKK  投稿日:1998年12月09日 06時23分 

バックアップCDにsetup.exeがあるか無いかで大きく変わるわけですが・・・どの機種がインストール容易で、どの機種が難しいんでしょうか?
自分は95がプリインストールされたマシンを買ったことがないので良く分かりません。(無印Xaは3.1だったし、St15はNT3.51「セット」モデルだし)

  1. re: かば さん 投稿日:1998年12月09日 20時00分
    どのような再インストールを行うかで違うでしょう。
    メーカー指定の再インストール,すなわち購入時のハードウェアを使い,購入時の状態に戻せばよいというのであれば,
    どの機種でも「容易」であると言えます。

    しかし「マニアックス」の伝言板に書き込むということは,CPUを取り替え,クロックアップをし,上限いっぱいの容量のHDDを
    接続した上で,CABSセットアップとかCドライブセットアップとかをしたいということでしょうか。
    このあたりをもう少し明確にした上で,さらにもう少し対象を絞っていただいた方が,よいアドバイスが得られると思います。

  2.  
  3. re: Y.S さん 投稿日:1998年12月09日 21時07分
    >かばさん
    CKKさんは機種によっての再インストール方法の違いを調査したいのということではないでしょうか?

    多分Xa**/K、/R、Xt/Kとかのシステムインストールディスクに98CHECKが無いマシンなら、バックアップCDの中にSetup.exeがありそうだと思います。
    うちにあるマシンでデフォでWin95マシンはXa13/W12とXv13/W16がありますが、確かバックアップCDの中にSetup.exeは無かったと思います。

  4.  
  5. re: CKK さん 投稿日:1998年12月09日 21時14分
    あ〜、ちょっと説明不足でしたかね。私はプリインストールの状態を余りよく知らないのですが、setup.exeの有無に始まり、Aドライブ以外へのインストールの可または不可、FDの中にあるチェックプログラム、その他諸々の条件が機種によってどのように違うのかと言うことを知りたいのです。

  6.  
  7. re: かば さん 投稿日:1998年12月09日 22時19分
    なるほどわかりました。身近にある95プリインストール機では,
    V200/M7J2,Xv20/W30,Ls150/C2
     形態はインストールFD+バックアップCD(+CompanionCD)
     付属アプリの個別再インストール可(一部不可能な機能あり)
     Aドライブ以外不可(可能にする技はあるが)
    Nb10/S8
     上記と同様
     ただし付属アプリの個別再インストール不可
    といったところです。ハードウェアチェックについては,必要がないので調べていません。ただしLs150のHDを
    1.4GBから2GBへ,Nb10のHDを850MBから1.4GBに替えたときは,チェックにはかかりませんでした。Ls150には
    チェックがあるということになっていますが。
     setup.exeについては,今手元にあるXv20のCDでは,CABSフォルダの中に存在します。使用できるものかどうかは
    わかりません。
     初期の95プリインストール機では,事情はかなり異なっているはずです。
     

  8.  
  9. re: さいた さん 投稿日:1998年12月09日 23時47分
    XV13/W16での経験ですが、これは特殊かな?
    バックアップCDにはSETUP.EXEは無いのですが、インストールフロッピーのプログラムが非常に親切で、容量違いどころか、UIDE−98に接続したHDDにインストールしてくれます。
    もっとも、A:ドライブ以外にはインストールできないようですが…

  10.  
  11. re: ウィナーズサークル さん 投稿日:1998年12月10日 00時19分
    ど〜も、ウィナーズサークルです。V13/M7について報告します。
    形態はインストールFD(2枚)+バックアップCD
    付属アプリの個別再インストール不可(ただし、一太郎(6.3)は可)
    Aドライブ以外不可
    チェックプログラム有り(FDの1枚目)
    一太郎は別のCDに入っているので、個別に再インストールできます。
    以上です。同じV13/M7でも内容が違ってるかもしれませんが。

  12.  
  13. re: CKK さん 投稿日:1998年12月10日 15時21分
    どもども。OSR2搭載か、そうでないかでも違ってくるのでしょうか?
    プリインストールってややこしいです。DOSだけ入ってるというのが一番楽なんですが。

  14.  
  15. re: ヨガ さん 投稿日:1998年12月10日 18時02分
    SETUP.EXEの無いCDは市販のWindows95でSETUP/ATで立ち上げてからCDを入れ替える事でCドライブにインストールする事が出来ます。
    この方法はFM/VなどAT互換機でもつかえます。

  16.  
  17. re: Keiras さん 投稿日:1998年12月10日 18時40分
    Xv13/W16の補足事項です。
    UIDE-98接続のHDDはBIOSから認識するため、DOSで動き(セットアップ可)ます。
    UIDE-98接続のCD-ROMはセットアップディスクが認識してくれない(ドライバが異なる)ため、
    セットアップディスクのconfigとautoexecを書き換えるか、cabsセットアップにするかになります。

  18.  
  19. re: Thisman さん 投稿日:1998年12月10日 20時07分
     うちの95プリインストマシンはLa13/S14だけですが。
     これは、OSR2 CD-ROM+バックアップCD-ROM、と言う形態でした。
     バックアップCD-ROMと成っていますが、中身は追加アプリ&ドライバがインストール用のsetup.exe等と一緒に入っている、事実上はアプリケーションCD-ROM、と言う形態でした。
     私の場合、一度消してパーティション切り直して、標準のインストーラは使わず、setup.exeの直接実行&バックアップCD-ROM内の必要ドライバ&ソフトのインストール、で環境作りました。

     後、Xc16(USB登載マシン)は、OSR2 CD-ROM+usbsuppフロッピー+アプリケーションCD-ROM数枚、と言う形態でした。

     どちらも、95インストール用の起動FD内のbatで、95のインストールに続けて追加アプリ&ドライバを自動インストールするロジックが組まれていました。
     どちらも、標準のインストーラだとIDEのHDしか認識してくれないので、増設したSCSIHDにインストールしたかったXc16は、setup.exeの単体実行するしか有りませんでした。(^^;

    >どもども。OSR2搭載か、そうでないかでも違ってくるのでしょうか?

     概ね、NEC-98用のOSR2が出来た辺りから、OS込みのバックアップCDじゃなくて、純粋なOSR2のCD-ROM(ForDistriなんたらの奴)が付いてくるようになったんじゃないでしょうか?

  20.  
  21. re: CKK さん 投稿日:1998年12月11日 05時36分
    どもども。実は少々プリインストール機について情報集めをしているもので(場合によってはもう一台98を買うかも)。
    さらに募集いたしまぁす(^^)

  22.  
  23. re: かば さん 投稿日:1998年12月11日 10時12分
    >>概ね、NEC-98用のOSR2が出来た辺りから、OS込みのバックアップCDじゃなくて、純粋なOSR2のCD-ROM(ForDistri
    >>なんたらの奴)が付いてくるようになったんじゃないでしょうか?
    いやそんなはずは....
    ThismanさんのLa13のバックアップCDには,本当にOSが入っていないのですか。もしそうだとすると,マニュアルに載っている
    「標準再セットアップ」でも,このバックアップCD以外にOSのみの入ったCDも併せて使うことになるはずですね。このような
    形態のPC-98があることは知りませんでした。
    さらにXc16は,そもそも「バックアップCD」というものがないのですか?
    私もOSとアプリケーションのCDは,別々になっている方が合理的だと思います。
    上にも書いた私のプリインストール機では,すべてOS込みのバックアップCDがついています。OSR2のCD(CompanionCD)
    もついていますが,これは(少なくともメーカー指定の使い方をする限りは)単なる飾り物です。

  24.  
  25. re: Thisman さん 投稿日:1998年12月12日 00時47分
    >いやそんなはずは....
    >ThismanさんのLa13のバックアップCDには,本当にOSが入っていないのですか。もしそうだとす
    >ると,マニュアルに載っている
    >「標準再セットアップ」でも,このバックアップCD以外にOSのみの入ったCDも併せて使うこ
    >とになるはずですね。
     そんなはずは、と言われても困るのですが。(^^;

     Xc16だと、起動フロッピーディスクを入れると、OSR2のCD-ROMをCD-ROMドライブに入れるのを要求されました。
     BATを解析した記憶によると、95インストール時にWINSTART.BATを自動生成しておいて、95インストール後に、アプリのCD-ROMのセットを要求して、順次追加インストールしていく形態になっていました。

     La13のは「バックアップCD-ROM(OSを除く)」とか印刷されてますし。
     中身は、DOSや各種OSのアップデートやドライバ、PCMCIAツール、窓用98NOTEユーティリティやフォントアベニューを含むNEC機用追加アプリ、等から成っていました。
     一応、\WIN95と言うディレクトリは有りますが、cab等は一切無く、合計1.2M程度の追加ファイル(hiber95.exe、dll等)が入っているだけでした。

  26.  
  27. re: かば さん 投稿日:1998年12月12日 09時21分
    「そんなはずは..」と言ったのは、OSR2機がすべてこの形態になっていることはない
    という意味です。
    La13やXc16は、本当にこの形態なのですね。私のV200も、そうだったらよかったのに。

  28.  
  29. re: ASD さん 投稿日:1998年12月12日 20時04分
    基本的に「バックアップCD-ROM(OSを除く)」は、初期のWin95モデルやビジネスモデル(Xcシリーズなど)に採用されているようです。
    V200などの初心者向けには、再セットアップの簡単なOSとアプリの一緒になったモノが採用されているようです。
    企業では、各企業に応じた仕様に、するためOSのみインストールできた方が都合がいいためと思われます。

    VALUESTERでは、V13S5C2以降よりHDDの容量チェックプログラムがシステムインストールDISKに入っています。(V13S5RCなどにはありません。)
    V13S5C2(OSR1)、V13S5C3(OSR1)、V200M7C2(OSR2)、V233M7D3(OSR2)、NW150S20D(OSR2)は、バックアップCDの内容をHDDにコピーしてある特定のファイルの属性他の変更を行っているだけのようです。(NECにも確認取りましたが、保証は出来ません。)

  30.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software